
新茶の季節ということで、今回は神奈川を代表するお茶、足柄茶に注目しました!
山北町・川西地区にある茶畑でお茶を生産されています、
山崎利久さんにお話を伺いました。
主に神奈川県西部の足柄地域で栽培されている、足柄茶。
川西地区へと車で向かうと、富士山や丹沢山麓に囲まれた山あいに
茶畑特有の風景、かまぼこ型の
低くて細長いお茶の木が新緑豊かに、規則正しく沢山並んでいました。
山崎さんはこちらで、全部でおよそ2700坪の広さの茶畑を管理されています。
戦前から続くお茶の農家さんで、山﨑さんご自身は今から38年ほど前にお父様から
お茶の生産を引き継いだのだそうです。
小さな頃から茶畑を見てきた山崎さん。
ただ、お茶の出来栄えは毎年違ってくるということで、常に新鮮な気持ちで茶畑と向き合っているそうです。
お茶摘み体験もさせていただきました!
せっかくなら、足柄茶を新茶で頂きたい!
ということで、お話を伺った後にちょっと寄り道!
神奈川県農協茶業センターの直売所で、足柄茶を頂きました!
茶業センターの直売所では、そこにしか販売されていないという作りたての足柄茶も並んでいました。
せっかくなら、最高品質のお茶を頂きたい、という方!
神奈川県農協茶業センターの直売所に行ってみてはいかがでしょうか?
「神奈川県農協茶業センター」
www.ashigaracha.co.jp/
次にお邪魔したのは、大井町金手にある洋菓子店
「Patisserie & Creperie ESPERANCE (パティスリー&クレープリー エスペランス)」
オーナーの深瀬恵一さんにお話を伺いました。
お茶の風味を活かしたスイーツといえば抹茶が定番ですが
地元が誇る有名なお茶「足柄茶」を何とかしてスイーツにできないか、ということで
深瀬さんは試行錯誤の末
緑茶の特徴を活かした洋菓子、「足柄茶のサブレ」と「足柄茶のマカロン」を完成させたのだそうです。
ほかにも気になるメニューが沢山並んでいました。
現在は、明日の母の日に向けてラッピングされた焼き菓子の詰め合わせや
特製のケーキ等も販売されています!
お母さんも喜ばれること間違いなし!な、エスペランスのスイーツ!
この機会にいかがでしょうか!
「Patisserie & Creperie ESPERANCE (パティスリー&クレープリー エスペランス)」
土曜日、日曜日にはクレープの販売も行われています。
営業時間は、10:00~19:00
定休日は木曜日・第三水曜日
です。
「Patisserie & Creperie ESPERANCE (パティスリー&クレープリー エスペランス)」
www.p-c-esperance.com/