
この季節になると食べたくなる「タケノコ」を求めて
厚木市小野にある竹林におじゃましました!
タケノコを生産されています、三橋美智代さんにお話を伺いました。
三橋さんの案内のもと、細い山道を10分ほど登った先に
空に向かってまっすぐと伸びている沢山の竹に囲まれた丘がありました。
ウグイスの鳴き声も響き渡っていて、とても清々しい場所なんですが、
三橋さんによると、どうやらその辺りに、タケノコが沢山生えているのだそうです!
去年はひとシーズンで出荷本数だけで500本!
お友達にあげた分も合わせると600本以上!
雨が降って日照もあると出てくるそうです。
しかし、今年は気温も関係して例年に比べて
タケノコが出てくるのが遅いそうで、見つけるのが大変でした。
そんな中、三橋さんの甥っ子、凜くんが立派なタケノコを見つけてくれました!
大人顔負けのセンスを持っていて、将来がとても楽しみです!
タケノコの掘り取りに成功しました!
今年初めて収穫!
三橋さんのタケノコは玉川の直売所メインに、時々夢未市へも出荷されるそうです。
三橋スズ子さんの名前が目印!
続いては、三橋さんがタケノコを出荷しているという直売所
厚木市小野にある「玉川農産物直売所」にお邪魔しました!
厚木市小野にある「玉川農産物直売所」について
JAあつぎ 女性部の、三橋都子さんにお話を伺いました!
タケノコの他に、三橋美智代さんが出荷されたという菜花を湯がいたものも頂きました。
こちらも酢味噌との相性がバツグンでした!
普通に湯がいて、酢味噌で頂く。タケノコの甘味が感じられました。
採れたてのタケノコの目安のゆで時間を伺ったところ
圧力鍋だと20分位、普通の鍋だと1時間位が良いそうです。
ちなみにタケノコは、時間が経つにつれてすぐに味も変わってくる食材です。
採れたてのものをなるべく早く食べることをオススメします!
「玉川農産物直売所」は
本厚木駅から七沢温泉方面に向かう道の途中、玉川沿いにあります。
定休日は毎週水曜日、営業時間は10:00~15:00です。
「玉川農産物直売所」
http://www.jakanagawa.gr.jp/kn5152/store/storemap/tamagawanousanbutsu.html
今回三か所目におじゃましているのは、厚木市温水にある
JAあつぎファーマーズマーケット「夢未市 本店」です!
こちらでは、季節限定商品、たけのこを使った加工品が販売されるそうです。
詳しいお話を、イトウユキさんにお話を伺います。
季節限定商品、「タケノコご飯を使った和風弁当」と、「タケノコと豚肉の山椒炒め」を頂きました!
取材後に、さらにもうひとつ、「タケノコの天ぷら」も頂きました!
JAあつぎファーマーズマーケット「夢未市 本店」は
小田急線「本厚木駅」から車で10分程で
東京農業大学入口交差点のすぐ近くです!
定休日は第3水曜日、朝9:30~夕方6時まで営業しています。
JAあつぎファーマーズマーケット「夢未市」
http://www.jakanagawa.gr.jp/atsugi/s/yumemiichi/yumemiichi.html
是非チェックしてみてください!