
今回最初に注目したのは、山菜の王様、「たらの芽」!
横須賀市平作にある畑でたらの芽を栽培されています
辺見敏彦さんにお話を伺いました!
辺見さんは、6年程前に定年退職されたタイミングで農業をスタート。
ちょうどその頃に横須賀市長井に大型農産物直売所、「すかなごっそ」がオープンしたとの事
「すかなごっそ」への出荷用にと、たらの芽の栽培を始めました。
現在は100平方メートル程の広さで栽培していますが 今後はさらに規模を拡大する予定だそうです。
春を告げる野菜として親しまれている「たらの芽」。
山菜の王様と呼ばれるだけあって栄養価も高く、ビタミンやミネラルのほか、
特にカリウムが豊富で、高血圧で悩んでいる方にはオススメです。
そんなたらの芽の収穫をさせて頂きました!
現在、市場に出荷されているふきのおよそ6割が、「愛知早生」という品種だそうです。
お弁当の定番、「すじの通ったふき」も、一般的にはこの品種なのかもしれませんね。
そして、この「ふき」と「たらの芽」のお料理を頂きたい!
というわがままなお願いを快く聞いてくださった辺見さん。
大きなテーブルが用意されたご自宅の庭に案内して頂きました!
見敏彦さんの奥様、和子さんに、「たらの芽」と「ふき」と「たけのこ」、
春に食べておきたい山菜を贅沢に使ったお料理をたくさん頂きました!
そんな辺見さんが育てた山菜は、横須賀市長井にある大型農産物直売所、
「すかなごっそ」に出荷されているということで、次はそちらへ向かいました!
京急久里浜線「三崎口駅」からソレイユの丘方面へ車で5分ほど。
横須賀市長井にある大型農産物直売所「すかなごっそ」の店長
塚原 仁さんにお話を伺いました!
この時期のおすすめ野菜はたけのこ! たらの芽とふき等、木の芽類も旬で人気との事!
ちなみに、「すかなごっそ」の、Instagram公式アカウントもあり
お得な情報も沢山ありますので、ユーザーの方はこちらもぜひチェックしてみてください!
GWはガーデニングの野菜の苗やお花の苗が沢山でるらしいです。
5月1日(月)・2日(火)は営農担当による栽培相談会も行われるとの事で
色んなことが聞けます!初めての方もぜひ!
大型農産物直売所「すかなごっそ」
http://ja-yokosukahayama.or.jp/sucanagosso/
すかなごっその営業時間は、朝9時30分から夕方6時まで。
定休日は水曜日となっていますが、祝日の場合は営業されるそうです。
ゴールデンウィーク、横須賀方面に行かれる際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか!