
今回は、おうちで出来る、野菜づくりに挑戦しました!
最初にお邪魔したのは、海老名市大谷にある
海老名グリーンセンターです。
店長の山本 大輔さんにお話を伺いました!
地元の農畜産物が並ぶ直売所、海老名グリーンセンター。
取材に行ったのは平日の朝だったんですが
朝9時のお店の開店から沢山のお客さんで賑わっていて
新鮮なお野菜などを購入されていました!
それだけではなく、こちらではお店の外の園芸コーナーも充実!
何も分からない初心者でも簡単に、野菜苗やプランターを購入することができました!
次に購入した苗の生産者、間宮一夫さんにお話を伺っていました!
間宮さんが主に出荷されているのが、苗は苗でも「接ぎ木の苗」!
土からまっすぐ上に伸びている茎の真ん中あたり
はっきりと茎の色が変わっている部分があるのですが
そこが、二つの植物をくっつけた境目にあたるそうです!
とても不思議ですが、これによって病害対策に繋がるそうです。
間宮一夫さんのアドバイスのもとに、まずはピーマンの苗をプランターに植えることができました!
ここから6月上旬の収穫の時期まで、無事に育ってくれるでしょうか…
どうなったかは、その頃に報告したいと思います。
家庭菜園をすでにされている方も、これから始める方も!
皆さんの今シーズンの様子をぜひ、教えてくださいね!
さて、海老名グリーンセンターに再び戻りまして
ちょっと気になった場所に立ち寄りました!
最初に立ち寄った海老名グリーンセンターで
移動販売車「えっちゃんのお店」を見つけました!
「えっちゃんのお店」、スタッフの、大澤 悦子さんにお話を伺いました!
海老名市をPRしたいと、2013年7月から市のイメージキャラクターを使った
3種類のえび~にゃ焼きでキッチンカーを始めた悦子さん。
えび~にゃ焼きはたい焼きに近いですが
できたては皮がかりっと、中身はもっちりとしていて、老若男女に愛されているそうです!
「えび~にゃ焼き」の色んな種類の味の中から、「クリーム」と「苺づくし」を頂きました!
ちなみにこちらの「えび~にゃ焼き」
この度、今月27日に認定式が行われるとか!
「えびな名店・名産品」の名産品部門に選ばれたそうです!
これを機に、さらに注目されそうですね!
ちなみに、「えび~にゃ焼き」は売り切れ次第終了となります!
気になる方は早い時間帯に購入されることをオススメします!
来月は、9:00~15:00位までで
10日の大売り出しの日と27日・土曜日にいらっしゃるそうです!
雨が降っているときや風が強いときは、販売はしていないとの事です!
「えっちゃんのお店」
happy-ebina.lolipop.jp/
また、今回おじゃました海老名グリーンセンターをはじめとした
各所で、技術顧問や営農指導員の方が、園芸のアドバイスをする
「みどりの相談会」を開催するそうです!
日程・会場は
4月22日(土)・29日(祝・土)・30日(日)
海老名グリーンセンター(海老名市)
4月27日(木)・28日(金)
グリーンセンター渋谷(大和市)
4月29日(祝・土)
米ディハウスくげぬま(藤沢市)
5月3日(祝・水)・4日(祝・木)・5日(祝・金)
わいわい市寒川店(寒川町)
5月13日(土)・14日(日)
大和市民まつり 引地台公園(大和市)
開場時間はどの会場でも
午前10時から午後3時の予定です!
園芸に興味のある方はぜひ、参加してみてください!
「海老名グリーンセンター」
ja-sagami.or.jp/tenpo/detail/j_08.html