
今回は、炒めても漬けても美味しい野菜、たかなに注目しました!
おじゃましたのは、横須賀市浦賀にある畑です!
タカナを栽培されている、長島次郎さん、タクエさんにお話を伺いました。
三浦半島では昔から、たかなの栽培が盛んだったそうで、
特にこの地域で育てられているものは、「三浦たかな」という名前で親しまれているそうです。
長島さんは他に育てている野菜も含めて、日々、低農薬にこだわり、
年間では5トンほど「三浦たかな」を出荷されているそうです。
まずは生の葉をご用意して頂いたので、生でいただきました!
シャキシャキだけど、とっても辛いんです!
「浅漬け」「ごま油炒め」「調味漬け」を頂きました!
どれもとっても美味しかったですよ!
長島さんが育てた「三浦たかな」は、普段は横須賀市浦賀周辺のスーパーや直売所、
横須賀市長井にある大型農産物直売所「すかなごっそ」に出荷されています。
また、出荷者3名で結成した「はこべ会」として、
土日限定で、横須賀温泉湯楽の里へも出荷されているそうですよ!
続いて、長島タクエさんに先ほどは教えて頂いた、
はこべ会の皆さんがお野菜を出荷されている「横須賀 湯楽(ゆら)市場」にも行ってきました!
京急線「馬堀海岸駅」から歩いて10分ちょっと。
よこすか海岸通り沿いの「馬堀海岸四丁目東 交差点」そばです。
はこべ会の皆さん、長島タクエさん 齋藤幸子さん 長島絹江さんにお話を伺いました。
家で作った野菜を収めているんだそうです。
横須賀温泉湯楽の里について、横須賀 湯楽市場の松下さんにもお話を伺いました。
こちらは、横須賀や三浦の野菜を中心にフルーツやお土産を販売。
毎週土日は、はこべ会から提供された野菜の販売を行っています。
また野菜の詰め放題もあるんだそうですよ!
人気商品の「焼き芋」をいただきました!
「紅はるか」という品種です!
とろとろで美味しかったですよ!
「横須賀 湯楽市場」は入場無料。特定日以外は年中無休。
営業時間は朝10時から夜7時までです。
横須賀温泉「湯楽の里」でリフレッシュした後は、ぜひこちらの直売所に立ち寄ってみてください!