
今年最後の日!大晦日!
来年は、リスナーの皆さんがライバル達をごぼう抜きできるように願いを込めて!
この時間は、愛川町中津にあるごぼう畑に行ってきました!
こちらでゴボウを生産されている、鈴木宏昌さんにお話を伺いました。
鈴木さんは、農業始めて60年!
普段は露地野菜を中心に、この時期だと大根、白菜、ほうれん草など、季節によって色んな野菜を育てていらっしゃいます。
ごぼうは早ければ9月頃から収穫できて、年末辺りが需要のピークだそうです。
特別にごぼう抜き体験をさせていただきました!
大きなごぼうをうまく収穫できました!
続いては、どんなお料理にも大活躍してくれる、緑黄色野菜の代表格、ニンジンに注目しました!
こちらも愛川町中津にある畑でしたよ
幡野力さんにお話を伺いました!
人参の他10種類以上の野菜を栽培されているそうです!
ニンジンは、10月終わり頃から年内いっぱい栽培なんだそうです。
収穫体験させていただきました!
今回収穫した、ゴボウとニンジンを使ったオススメ料理を頂きました!
レシピについて詳しくは、萩原元子さんにお話を伺いました。
「れんこんとごぼうのミルクきんぴら」
醤油ではなく、牛乳で煮込んだものなんだそうです!
ごぼうを笹掻きにし、レンコン、ニンジン、豚肉を煮込むだけ。
ニンジンは崩れるので最後に入れるのがコツだそうです。
醤油をひとさじ入れると、さらに美味しくなるそうですよ!
「人参ゼリー」
ミキサーでつぶし、エバミルクを入れるだけ!
ニンジンの甘さを生かした、美味しいゼリーでした!
今回最初におじゃましました、鈴木宏昌さんが育てたごぼうと、
幡野力さんが育てたニンジンはどちらも、愛川町にある農産物直売所「ふれあい旬鮮市」の中津店と春日台店に出荷されています。
お二人のお名前が書いてあるシールが貼られたお野菜を探してみてくださいね!