
今回は、三浦の冬の名産品、大根に注目しました!
三浦市初声町、潮風スポーツ公園の近くにある畑です!
こちらで大根を生産されている、山森 壯太さんにお話を伺いました。
現在、1万本位の大根を育てていて、
冬は大根、春はキャベツ、夏はカボチャ、スイカなどを育ててらっしゃるそうです。
大根は、紅芯大根(北京水大根)と青首大根の2種類を生産されています。
特別に収穫体験をさせていただきました!
作業場に移動して、採れたての青首大根と紅芯大根をそのままいただきました!
甘みがあって、とっても美味しかったですよ!
山森さんは、ニンジンも生産されていて、ジュースにしたものも販売されています。
都内レストランや地元お土産屋さんなどで、年間3000本くらいを販売しているそうですよ!
山森農園というラベルが目印です!ぜひ探してみてください!
「山森農園」
http://farm-yamamori.com
続いて、三浦の大根を使った加工品を求めて、三浦市南下浦町金田に行ってきました!
ヤマイチ農園の、高梨 信一さんにお話を伺いました。
こちらでは、「三浦の浅漬けたくあん まいるど」を作っておられます。
「まいるど」は、塩を極力減らして、サラダ感覚に食べられるたくあんで、
グループ10人全員で1万5000トン樽くらいを東京市場に出荷しています。
出荷時期は、12月~2月いっぱいまで。
かながわブランドにも認定されているそうですよ!
加工する行程を見せていただきました!
そして!特別に出来上がった「まいるど」をいただきましたよ!
自然な甘さで、本当にサラダ感覚でいただける、美味しいたくあんでしたー!
個人のお客様には宅配で送ることが可能です。
ぜひ食べてみたいという方は、高梨さんが経営するヤマイチ農園へFAXでお問い合わせください!
FAX番号は046-886-1046です。
外には、切り干し大根よりも太めの、割り干し大根も干されていましたよ!