
今回は、緑色の果実、フェイジョアに注目しました!
おじゃましたのは、大井町赤田にある果樹園です!
こちらでフェイジョアを生産されている、石井清さんにお話を伺いました!
梅の実を大きくしたような果実で、品種によっては細長いんです。
味は複雑で、リンゴやパイナップルを合わせたような味だそうです。
原産地は南アメリカ。
日本では珍しいんですが、こちらの近辺では何件か生産されています。
現在が収穫時期で、基本的に落ちたものを収穫するんですが、下にネットを張るなど、
試行錯誤されているそうです。
フェイジョアは、双子葉植物に属する「フトモモ科」の植物です。
「フトモモ科」の樹木は主に亜熱帯や熱帯地域に分布しているんだそうです。
そんな、日本では珍しい不思議な南国フルーツ、フェイジョア特別に収穫体験をさせていただきました!
食べごろは収穫してから2~3日。
香りなどが変わってきて、表面が柔らかくなったら食べごろだそうです!
半分に切ったものをいただきました!
梨みたいにシャリシャリだったり、とろっとしていたりいろんな食感で、
程よい甘さで、美味しかったですよ!
出荷先は四季の里の直売所と町の商工会で、色んなものに加工して販売されています。
そのままでも美味しいフェイジョアですが、
加工品も人気という事で、大井町柳にある大井町農業体験施設 四季の里におじゃましました。
大井町地域振興課の古矢仁さんにお話を伺いました。
こちらは農業体験をやっている場所で、直売所も併設しています。
大福やアイスクリームのような、フェイジョアの加工品も置いてありました!
大福はジャムにしてアンコの中に入っているんです。
そんな大福とアイスクリームをいただきました!
このほかにもケーキやパンなど、「大井スイーツ(セレクション)」として販売されています。
フェイジョア大福の「宇佐美製菓」、パンの「ベーカリールーム ヨコヤマ」などで購入できますよ!
明日(6日)に直売所である四季の里 いもまつり 秋編が開かれ、
フェイジョアの果実、加工品の販売もされます!
ぜひチェックしてみてください!
「四季の里 直売所」の営業時間は、朝8時から午後3時まで。
毎週月曜日が定休日で、祝日の場合はその翌日がお休みです。
その他、年末年始がお休みとなります。