
今回は、金メダル級の甘さがあるとうもろこし、「ゴールドラッシュ」を求めて、
綾瀬市早川にあるとうもろこし畑に行きました!
こちらでとうもろこしを育てていらっしゃる、福島 尚泰さんにお話を伺いました。
綾瀬全体で720アール。こちらの畑だけでも100アール栽培しているそうです。
“ゴールドラッシュ”は非常に甘く、皮も柔らかい品種で、北海道にも出荷しているんです!
綾瀬市では、13年程前から栽培をスタート。
現在、全体のトウモロコシ生産量の中でも ゴールドラッシュの品種の割合は、
9割ほどにもなるそうです。
ちなみに福島さんは、綾瀬市のトウモロコシ部会の部長を担当されているんです。
収穫体験をさせて頂きました!
生でも、茹でたものもいただきました!
甘くて、とっても美味しかったですよ!
福島さんが何よりもオススメしていたのは、
朝取れのトウモロコシを早めに購入して、なるべく早く茹でて頂くこと。
トウモロコシの鮮度は収穫した時間帯や収穫してからの時間によって、
大きく変わってくるそうです。
ちなみにトウモロコシを茹でる際は、お湯を沸騰させてから通常5分程茹でるのですが、
鮮度が良いゴールドラッシュであれば、3分~4分程でも良いそうですよ。
福島さんのトウモロコシは県内百貨店、青果店、量販店等に出荷されています。
また、今年からJAさがみの綾瀬グリーンセンターで数量限定で販売しているそうです。
目印は、ポスターをPOPにしたものを店舗に掲載されています。
まずは、“綾瀬「菜速」とうもろこし”のPOPが掲げられているトウモロコシを
探してみてくださいね!
続いては、綾瀬市で今年誕生したばかりのご当地グルメがあるという事で、
綾瀬市吉岡東にある大久保商店に行ってきました。
まずは、「あやせ市ブタッコリ~ロケ隊」隊長の、比留川 実さん、
「大久保商店」店主の大久保 豊さんにお話を伺いました。
今年4月に発売開始したばかりのご当地グルメ「あやせとんすきメンチ」です。
豚のすき焼きをメンチにしているんです!
綾瀬市をPRする為に、色んな方一丸となって作ったそうです!
「あやせとんすきメンチ5か条」というものがあるんだそうです。
・綾瀬産の豚肉を必ず使用すること
・綾瀬産の野菜を原則使用すること
・具材は、豚肉・ゴボウ・長ネギ・しらたきを使用すること
・肉と野菜の比率は50対50とすること
・綾瀬に代々伝わる秘伝の味付けであること
こちらの5か条を満たしていないと「あやせとんすきメンチ」ではないんです!
「あやせとんすきメンチ」を頂きました!
色んな具材が入っているので、ひとつだけでも満足感のあるメンチカツでした!
1日100個以上、3か月で8000個以上売り上げているそうです!
税抜き180円で販売されています。
現在、綾瀬市内では「大久保商店」「高座豚手造りハム 綾瀬本店」「CAFE KAKA」の
3店舗で販売されています。
ぜひ、食べ比べをしてみてください!