
今回は神奈川県唯一の村、清川村で注目のレジャースポットを訪ねました。
まずは、清川村煤ヶ谷にある、道の駅「清川」にお邪魔し、
清川村産業観光課 課長の大矢正さんにお話を伺いました。
昨年11月、県内3番目の道の駅としてオープンした、
道の駅「清川」は東名高速「厚木インター」から車で30分ほど。
清川村役場の向かいにあります。
1階は農産品やお土産、日用品、2階には工芸品コーナーがありました。
アットホームな雰囲気の、瓦屋根の2階建ての建物でした。
村の特産であるお茶を活用した「きよりゅんアイス」をいただきました!
お茶の香りが口いっぱいに広がり、優しい甘さのとってもおいしいアイスでした。
道の駅「清川」の営業時間は、
販売所が10時~18時。
駐車場、トイレ、休憩所は24時間利用可能なんです。
休日にはケータリングカーなどもやってきて、
とっても魅力のある場所でした。
道の駅「清川」HP
http://michinoeki.kiyokawamura.jp
清川村、注目のスポット2か所目は、山の中にある小さなお店です!
清川村煤ヶ谷にある、「おろんど工房」。
ご主人の山口健也さんにお話を伺いました。
ぼたもちや酒まんじゅう、お赤飯、手芸品などを手作りしているんです。
昨年からJAあつぎ農産物直売所「夢未市」で販売を開始したほか、
道の駅「清川」でも販売をしています。
げんこつのような、大きな「酒まんじゅう」もいただきました。
昨年7月からJAあつぎ大型農産物直売所「夢未市」、道の駅「清川」でも販売しています。
営業時間は10時~18時。
月曜日と木曜日は定休日です。
週末のレジャーにもオススメの注目のエリア、清川村。
夏には周辺の川でバーベキューや川遊び、秋は紅葉。
冬にはクリスマスイルミネーションのイベントが開催されます。
一年中楽しめる清川村。まだ行ったことが無いという方もぜひ一度、
遊びに行ってみてはいかがでしょうか!