
今回まず訪れたのは、
伊勢原市下谷にある、下谷検査場。
お話を伺ったのは、JAいせは農営経済部 直販課、
お米の検査員でもいらっしゃいます坂上浩幸さんです。
阿夫利清流米 とは、
JAいせはら管内でとれた『キヌヒカリ』という品種のことです。
こちらでは、農家さんから届けられたお米が、
検査員による検査後、機械で選別、そして小分けされるわけですが、
こちらでは精米はしていない、玄米販売となっております。
白くてツヤがあり、冷めても美味しい阿夫利清流米
伊勢原市内6か所のJA直売所で今年も新米が出荷されています!
新米は、水分が多く含まれているため、
いつもより水分を少なめに炊くと美味しく炊けるそうです!
続いて伺ったのは、伊勢原市大山、旧大山参道沿いにあります、
『米屋きゃらぶき本舗』にやってきました!
きゃらぶき とは、
野山に自生しているノブキを塩漬けし、大山の水で一日がかりで塩出しし、
その後二日がかりで国産1番絞りの天然醸造のお醤油で煮詰めた物。
こちら、『米屋きゃらぶき本舗』の佃煮は、
小田急線「伊勢原駅」にて販売他、
伊勢原駅北口の観光案内所でも販売しております。
また地方発送もしているそうなので、是非お試しください!
そしてこの週末は、今回訪れた伊勢原でも最も大きなお祭り
伊勢原道灌まつりが開催されます!
こちらも是非足を運んでみて、そしてきゃらぶきも是非お試しください!