
今回は、秦野の桃に注目しました!
秦野市菖蒲にあります桃林にて、
菖蒲集落組合・菖蒲地区農村景観保全会
桃の里事務局長の諸星一雄さん、
桃の里広報担当の諸星泰芳さんにお話を伺いました。
今回は、こちらで桃の収穫体験もさせていただきました!
こちらで育てている種類は、
極早生種の『ひめこなつ(黄桃系)』、『ちよひめ(白桃系)』です。
極早生種なので、今がちょうど収穫時期だそうです。
ちなみに、桃は、周りの産毛を取り除けば、
皮ごと食べることもできます!
ちなみに美味しい桃の見分け方としては、
色や大きさの他、柔らかさも重要だそうで、
他にも、枝をもいだ側のお尻が傷んでいないかどうかも大事だそうです!
こちらの桃は、
農産物直売所『はだのじばさんず』にて販売しております。
ぜひ諸星さんのお名前を探してみてください!
続いては、そんなお二人の桃が販売している『はだのじばさんず』へ向かいました!
お話を伺ったのは、店長の安居院さんです。
店内には、近くの南秦野保育園の地場農園で3年かけて育てたという
大きなパイナップルの苗がありました!
また、秦野はお花の名産地でもあり、色とりどりのお花もあります。
意外に知られていませんが、実は父の日にはバラを贈るという習慣があるそうです。
店内にはフラワーアレンジメントされたバラもあり、
今度の父の日にオススメです!
また季節によって1年中様々な種類のお花のご用意があります!
そして今年『はだのじばさんず』は、来場者数600万人を達成しています!
そんな素敵な『はだのじばさんず』にて
小野木も今日の買い物はとても楽しそうでした♪
水曜日はお米の日
木曜日はお肉の日、など曜日ごとのイベントも実施中!
詳しくは、 『はだのじばさんず』 のHPをご覧ください!