
今回は、伊勢原市で毎月開催されている市民朝市にスポットを当てました!
お話を伺ったのは、伊勢原市役所農業振興課の神戸泰明さんです!
昭和57年続く長い歴史を持った朝市で、JAいせはらの部会の人を中心に行っています。
その中で、柑橘部、野菜部、きのこ部会など約10店舗がそろっています。
今の時期は新鮮な野菜やミカン、鉢物などで、また季節ごとに様々な物を見ることが出来ます。
開催日は、基本的には月の第1日曜日なのですが、今月は明日の1/11に開催いたします!
場所は、小田急小田原線『伊勢原駅』から徒歩10分のJAいせはら本所駐車場。
この時期は6時30分からの開催となっています!
続いては、伊勢原市板戸の畑にやってきました!
朝市にもお店を出されているJA野菜部会委員長の原浩二さんにお話しを伺いました。
約200坪の広大な畑に、露地野菜を中心に、大根、白菜、キャベツなどを育てられています。
原さんは朝市に大根の他、にんじんや里芋も出荷されているそうです!
そしてリピーターが多い伊勢原朝市に、是非若い人にも足を運んでほしい。
という想いもあるそうです。
そして原さんから、収穫最盛期である大根の選び方を教えてもらいました!
葉っぱが青々としたもので、大根のヒゲが細くて薄く、
さらにお尻が尖っているものよりキュッと丸くしまったものを選んだ方が良いそうですよ!
そして買ってきた大根は、養分を取られないように、すぐに葉っぱを切り取り、
新聞紙にくるみ、暗い場所に保管しておくのがいいそうです!
最後は、朝市でも人気のある伊勢原市笠窪のいちご園におじゃまして、
JAいちご部会の都筑馨さんにお話を伺いました。
こちらでは2種類のイチゴを育てていて、早速イチゴ狩り体験&食べ比べをさせてもらいました!
いただいた種類は、「さちのか」と「おいCベリー」
酸味があり甘さが際立つ「さちのか」と、
みずみずしくさっぱりとした清らかな甘さの「おいCベリー」は、どちらも絶品でした!
こちらのイチゴは市民朝市にも出荷しています!
また、時期になると、こちらでイチゴ狩りも出来ます!
期間は、1月中旬から5月連休明けまで。
食べ放題30分で今のこの時期は1.600円となっています!
詳しくは下記のHP、
伊勢原のイチゴ狩り園 都築園をご覧ください。
http://www.kanagawa-kankou.or.jp/topics/ichigo/
さあ!そしていよいよ明日は伊勢原の市民朝市です!
小田急小田原線『伊勢原駅』徒歩10分のJAいせはら本所駐車場にて朝6時30分からスタートです!
明日は今年初の初市となります、各店舗で10袋ほど福袋をご用意していますので
早起きしてみて、ぜひ足をお運びください♪