
今回は愛川町三増にある、
JA県央愛川 高峰支所にやってきました!
まずはじめは、こちらの女性部の皆さんと一緒に、
そば打ちをさせてもらいました。
今回のそば打ち、そばの実はこちらの女性部の方々が
種まきから作ったものだそうで、今年は約16kgも採れたそうです。
指導してくださったのは、天利秀雄さんです。
用意したものは、
・そば粉 200g
・中力粉 50g
・山芋 70g
・水 100g
~作り方~
①そば粉とつなぎである小麦粉を混ぜる。
②混ぜた粉に山芋と水を全体に万遍なく混ぜる。
③耳たぶほどまで硬くなるまでこね、三つに分ける。
④わけたものを、ローラーのついた機械で薄く長く伸ばす。
⑤同じ機械にかけ、麺の形にしたら茹でる!
と、一見すると簡単ですが、これが非常に難しかった!!
この日は乾燥の影響か、麺にしようとするとばらばらになってしまい、
その場の全員が何度もやり直しとなっていました!
そして・・・ようやく、おそばが出来上がりました!
出来上がりのそばは、風味も良く、
しっかりと歯ごたえもありとっても美味しかったです!
天利さんからもお褒めの言葉をいただいきましたよ!
そして女性部部長の天野幸江さんにもお話を伺いました。
種まきから始まったそば作りですから、
無事に完成して食べることが出来た時は、
感激もひとしおだったようです。
続いては愛川町中津にあるグリーンセンターあいかわにおじゃましました。
こちらではミニ門松づくりに挑戦しました!
引き続き先生は、天利さんです!
完成!!
短時間でしっかりとした、各自個性が光るミニ門松が出来ましたよ~♪
中津支所女性部部長の元村まり子さんにもお話を聞いてみました。
こちらの女性部は、環境にやさしい活動ということで、
廃油による石鹸作り、年に数回段ボールや
雑誌の資源回収などの活動も行っているそうです。
そして2月には恵方巻き作りと、たくさんの活動をされています!
また県立あいかわ公園にある、工芸工房村では、今回のミニ門松のように、
竹細工や陶芸体験もできるそうなので、是非行ってみてください!
県立あいかわ公園 工芸工房村 公式HP