
今週は秦野市東田原で、
旬を迎えた玉ねぎの収穫体験をしてきました!
お話を伺ったのは、
畑の近くで牧場も経営されていらっしゃる、大津俊彦さん。
大津さんが育てているのは、水分が多く辛みが少ない「サラダ玉ねぎ」(早生)と、
ちょうどこの時期に収穫され、長期保存もきく普通に出回っている「玉ねぎ」(晩成)。
畑には、所々穴の空いた黒いビニールが覆われていたのですが、
その穴からアタマを覗かせるようにして、沢山の玉ねぎが植えられてありました。
さっそく、収穫体験!
力もいらずに片手でスルスルッと抜けました!
新鮮な玉ねぎを使った料理を食べてみたい!という事で、
今度は生でも食べられるというサラダ玉ねぎと、
それを使ったメニューを頂きに、大津さんが経営していらっしゃる
東秦牧場におじゃましました!
大津さんは、こちらの牧場で出た堆肥を利用して
玉ねぎを育てていらっしゃいます。
料理を作って頂いたのは、奥様の大津早苗さん。
用意して頂いたのは、
【玉ねぎサラダ】
【玉ねぎの油味噌】
【コンソメとベーコンで味付けをしたオニオンスープ】
【玉ねぎをそのまま蒸したもの】
【東秦牧場で作られたカッテージチーズ】
サラダ玉ねぎは、水にさらされていないのに辛くなく、
むしろ甘い!
とにかく甘さが際立っていて、素材の特徴をしっかりと印象づけたメニュー。
これからのレシピの参考になるようなものばかりでした。
常備野菜としておなじみの食材、玉ねぎ。
生活習慣病の予防などにもピッタリですので、
普段の生活で無理をされがちな方は特に注目!