
こんばんは! べジフルDJ・影山のぞみです。
先週のJA Fresh Marketで紹介したブランドハウスミカン「湘南の輝き」を使って
お料理してみましたよ。
『湘南の輝きと人参のラペ』
材料(2人分):
湘南の輝き(ミカン) 1個
人参 1/2本
レーズン お好みで
クルミ・パセリ 適量
[味付け]
白ワインビネガー 大さじ1
オリーブオイル 小さじ1
塩・ブラックペッパー 適量
作り方:
【1】湘南の輝きは房毎に分けたら、包丁で縦に半分にスライスする。人参はピーラーでヒラヒラにする。
【2】[味付け]の材料をボールに入れて混ぜたら、[1]とレーズンを加えて混ぜ合わせる。
【3】器に盛ったらクルミを散らし、パセリを飾って出来上がり♪
ポイント:
◆土方柑橘園の「湘南の輝き」を使っています。
◆「ラペ」(rpe)はフランス語で細く長くカットした状態の事で、キャロット・ラペはフランス家庭料理の定番サラダです。
◆房から出さず、食物繊維も一緒にいただきましょう。
◆クルミの代わりにスライスアーモンドやクラッシュピーナッツも合います。
◆味付けに粒マスタードやハチミツ、ニンニク、クミン等のハーブをお好みで加えても♪
『湘南の輝きのひんやりコンポート』
材料(4個分):
湘南の輝き(ミカン) 4個
水 200ml
砂糖 大さじ2
洋酒(ホワイトキュラソー、ブランデー等) 小さじ1
作り方:
【1】湘南の輝きは外皮を剥いて、白い繊維を取り除く。
【2】鍋に水と砂糖、洋酒を入れて沸かしたら、[1]を入れて5分程度煮て、そのまま冷ます。
【3】更に冷蔵庫でひんやり冷やして出来上がり♪
ポイント:
◆土方柑橘園の「湘南の輝き」を使っています。
◆より綺麗に仕上げたい場合、白い繊維は筋までしっかり除きます。
◆お好みでチミツやシナモン、クローブを加えたり、水の代わりに白ワインや赤ワインで煮たりしてアレンジしてみてくださいね。
◆冷凍してから崩して、シャーべットとしていただくのもオススメです。