
『花オクラとオクラのフレッシュサラダ』
材料(2人分):
花オクラ(トロロアオイ) 3個
オクラ 3本
オリーブオイル 適量
塩・ブラックペッパー 適量
作り方:
【1】 花オクラはガクと芯を取り除いて花びらを1枚ずつ取っておく。数枚を千切りにする。
【2】 オクラは塩をすり込んで表面の産毛を取り除いてさっと洗い流したら、食べやすい大きさに乱切りにする。
【3】 [1]と[2]を一緒にお皿に盛り、オリーブオイルと塩・ブラックペッパーをかけて出来上がり♪
ポイント:
◆JAセレサ川崎のファーマーズマーケット「セレサモス」の花オクラとオクラを使っています。
◆花オクラは正式名をトロロアオイと言って、花を食べますが(エディブルフラワーですね)、実は硬いので食べません。オクラの実と同じように粘り気があり、生でも食べられます。
◆お好みで、お酢やバルサミコ酢、ワインビネガーをかけるとさっぱりいただけます。
『オクラの花オクラ&ハムロール』
材料(2人分):
花オクラ 3個
オクラ 4本
ハム 4枚
酢 小さじ1程度
マヨネーズ 適量
作り方:
【1】 花オクラはガクと芯を取り除いて花びらを1枚ずつ取り、沸騰したお湯にお酢を加えてさっと湯がき、冷水に取って水気を切る。
【2】 オクラは塩をすり込んで表面の産毛を取り除いて、[1]のお湯で30秒程茹でたら冷水に取り、水気を切る。
【3】 [2]にハムを巻き、[1]でハムの端を留めながら巻いたら、半分に切り、マヨネーズをかけたら出来上がり♪
ポイント:
◆JAセレサ川崎のファーマーズマーケット「セレサモス」の花オクラとオクラを使っています。
◆花オクラは茹でる時に色止めに酢を少々入れると色が鮮やかになります。さっとお湯にくぐらす程度でOK。花オクラの粘りが、ハムをピッタリと留めてくれるシール代わりにもなります。
◆ハムの代わりに生ハムを使ったり、ドレッシングをかけてもよいですね。
『多摩川梨のシャリシャリ寒天』
材料(4人分):
梨(多摩川梨) 1個(400g程度)
粉寒天 小さじ1
水 100ml
作り方:
【1】 梨は皮を剥き、半分は角切りに、残りはすりおろす。
【2】 粉寒天と水を火にかけ、沸騰させて煮溶かす。
【3】 [2]を[1]に加えてよく混ぜたら型に入れ、冷蔵庫で冷やし固めたら出来上がり♪
ポイント:
◆川崎市の太田博明さんの多摩川梨(豊水)を使っています。太田さんの奥様が教えてくれたアイディアです。
◆梨は、すりおろしでシャリシャリ感と角切りでサクサク感が楽しめるようにしています。フレッシュな食感と風味を残す為に、梨自体には火を加えず、粉寒天は水で煮溶かすようにしました。水の代わりにサイダーを使うのもオススメです。粉寒天の代わりにゼラチンを使うと、ぷるるん食感のゼリーになります。
◆凍らせるとシャーベットになり、これもオススメです。