
おはようございます! 食育DJの影山のぞみです。
「鎌倉まめヴィアージュ」102回目の放送では【鎌倉の人、もの】として、先週に引き続き鎌倉光明寺の大谷慈通さんにお話を伺いました。鎌倉時代1243年に創立された歴史ある光明寺。
現在、大殿(本堂)は修理工事期間のため、仮本堂の開山堂(大殿)をご案内いただけることに。
大殿に祀っていた阿弥陀如来や諸尊像は開山堂に移っており、参拝させていただきました。
開山堂のすぐ側には蓮池で有名な記主庭園があります。
7月には観蓮会が開催され、蓮を見ながら抹茶をいただくことができるのだそうです。
夏は蓮の光明寺ですが、春はやっぱり桜!
光明寺は桜の名所でもあります。
大谷慈通さん:「境内にはたくさんの桜の木がございますけれど、その桜が見頃になるかなと思っています」画像出典:鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~ (trip-kamakura.com)
今月末3月26日(土)と27日(日)には桜を愛でる観桜会(かんおうかい)が開催されます。
大谷慈通さん:「観桜会では抹茶席、また、お香を楽しみます聞香が行われる予定となっています」
「観桜会」
日時:令和4年3月26日(土曜日)・27日(日曜日)午前9時より
・大聖閣抹茶席 午前9時より午後4時(最終受付午後3時)
予約制(9時・10時・11時・12時・13時・14時・15時)各回40分
料金:1,000円
・香木とお香の香りを楽しむひと時(聞香体験) 午前10時より午後3時(最終受付午後2時)
予約制(10時・11時・13時・14時)各回40分
料金:1,000円
大谷さんが、昨日3月18日(金)に境内で桜の蕾の写真を撮って送ってくださいました。
来週には開花しそうとのことですので、観桜会の時にちょうど開花しているかもしれませんね!
更に、観桜会が開催される3月26日(土)から5月8日(日)までは寺宝展を開催予定です。大谷慈通さん:「3月26日(土)から5月8日(日)まで光明寺寺宝展が行われる予定となっています。光明寺に伝わります寺宝、また、それと併せまして極楽浄土を描きました絵、これを浄土曼荼羅と言うのですけれども、その3種類を、光明寺に伝わるものですとか、他のお寺様から借り受けた浄土曼荼羅を一挙に公開したいと思っております。」
寺宝展の期間には、特別に山門に上がり拝観することもできます。
「光明寺寺宝展・山門楼上特別公開」
日時:令和4年3月26日(土)~5月8日(日)午前10時より午後3時まで
料金:光明寺寺宝展 500円 / 山門特別公開 500円
*新型コロナウイルス感染症の影響により、緊急事態宣言また蔓延防止等重点措置などの影響により中止、または、開催期間を変更する場合があります。光明寺までお問合せください。最後に大谷さんからFm yokohama 84.7をお聴きの皆さんへのメッセージをいただきました。
大谷慈通さん:「光明寺では様々なお守りですとかお土産物があるのですけれども、新発売の光明寺せんべいというものがございまして、最近、大人気となっておりますので、是非、ご試食いただければと思います」
大谷さん、ありがとうございました!
写真中央 光明寺せんべい(10個入り)700円(税込)
*光明寺ぜんべいやその他お土産は、寺務所受付にて販売中です。
収録後には、江戸初期に光明寺の檀家となった陸奥国磐城、日向延岡藩主の内藤家のお墓も参拝させていただきました。
光明寺の境内とは少しだけ離れた場所に、高さ3m以上の石塔が数多く並んでいて、東南アジアの遺跡の様でもあり圧巻です。鎌倉市指定の史跡にも指定されていて、寺務所に声をかければ、参拝可能とのことでした。
光明寺の裏山の天照山にも登らせていただき、展望台からは光明寺と共に由比ガ浜、稲村ヶ崎、富士山が見渡せます。
富士山の景勝地としても知られ「かながわの景勝50選」に選ばれています。
この春は、イベントが目白押し、見所満載の光明寺へお出掛けしてみてはいかがでしょうか。
浄土宗大本山光明寺 (komyoji-kamakura.or.jp)
参拝時間:午前6時〜午後5時
(10月15日~3月31日)午前7時~午後4時
(寺務所受付:午前9時〜午後4時)
住所 鎌倉市材木座6-17-19
☎0467-22-0603
お出掛けの際には、マスクの着用をお願いします。
鎌倉まめやでは、春限定のプチギフトやアソートセットを販売中です。↑アソートセット「春の豆 S」(税込432円)木苺のチーズケーキ・マヨネーズ・湘南ゴールド・海鮮ミックス・小梅の5種類各2袋合計10袋入り。
↑箱入りプチギフト「鎌倉から 春」(税込540円)濃厚いちごラテ・湘南ゴールド・海鮮ミックス・チェダーチーズ・マヨネーズの5種類各2袋合計10袋入り。
春らしい友禅紙の帯に包まれ、春色のお豆が詰まっています。
*****************************************************************************
「鎌倉まめヴィアージュ」では、あなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピや、鎌倉のオススメスポットの情報をお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
・鎌倉のオススメスポット情報(無くても構いません)
・お豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方(ごく簡単な記載でもOK! 例)「焼き豆腐」水切りした絹豆腐を胡麻油で両面焼いたら、お醤油と鰹節、千切り大葉をかけて出来上がり♪ etc・・・ 冷や奴や納豆のオススメの食べ方やちょい足しアレンジも大歓迎です♪)
・ラジオネーム
・お名前
・住所
・電話番号
を書いて、メールを送ってください。
送ってくださった方の中から毎月2名様に鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非、応募してくださいませ♪
鎌倉まめや HP
鎌倉まめや Twitter
鎌倉まめや Facebook
鎌倉まめや Instagram
*****************************************************************************