
おはようございます! 食育DJの影山のぞみです。
「鎌倉まめヴィアージュ」85回目の放送では【鎌倉の人、もの】として、先週に引き続き鎌倉市農協連即売所を訪れました。
鎌倉野菜の販売所であり、“レンバイ”の愛称で親しまれている鎌倉市農協連即売所では鎌倉市内と横浜市長尾台町の23軒の農家の方々が生産した農作物を4班に分かれ、交替で出店し自ら販売しています。
今日は4班の組合員の皆さんの担当日ということで、まずお話を伺ったのは鈴木裕美さんです。
鈴木さんがこちらのレンバイで販売を始められてどれくらいになるのかお尋ねしました。
鈴木裕美さん:「私はここの農家の娘だったので、母のお腹にいる時からですから、62とプラス10か月です」
そんなレンバイのベテランさんの鈴木さんのお店では、カボチャやハヤトウリ、ピーマンと言った果菜類から葉付き人参やカブ、サツマイモ等の根菜類、葉物類や食用菊まで、様々な種類の野菜が並んでいました。
鈴木裕美さん:「今、店頭に並んでいる分は25種類位ですね。年間だと100種類を完全に超えます」
その中から1つ、おススメの「あやめ雪」というカブを購入し、食べてみた所、柔らかくみずみずしくて甘みがありました。これから寒さが増すと甘みも更に増すのだそうで、生で食べる以外にも浅漬けや鍋にしても美味しいとのことです。
秋から冬にかけてどういった野菜を販売される予定か教えていただきました。
鈴木裕美さん:「ホウレン草や小松菜と言った葉物類やサラダ系の葉物類。芋類としては里芋やサツマイモ、そして、こちらでは11月から12月に新ジャガとして販売できるジャガイモも穫れます」
鈴木さんからFm yokohama 84.7をお聴きの皆さんへのメッセージをいただきました。
鈴木裕美さん:「鎌倉野菜として色んな種類、それから、色とりどりのお野菜を並べています。是非、足を運んでください」
鈴木さん、ありがとうございました!
4班の他の農家さんにもお話を伺い、これから並ぶ予定の野菜を教えていただきました。
「サツマイモはパープルスイートロードと言った紫芋等も加わり、7種類程になります。菊芋も並ぶ予定です。菊芋は素揚げやストーブの上でホイル焼きにしても美味しいです」
豊富な品種が揃うサツマイモやジャガイモの他にも、タイカレーにピッタリな白長茄子や、赤紫の茎が綺麗で苦みのあるイタリア野菜のイタリアンタンポポと言った珍しい野菜も並んでいました。
【加藤正基さん】
「ブロッコリーやキャベツ、カブ全般、揃って来ます。カブは白いサラダカブがサラダとして生で食べても柔らかくておすすめです」
赤オクラを購入したのですが、茹でると緑色になるので、色を生かすなら生で食べるといい事を教えていただきました。
食べ方をその場で教えてもらえるので、料理の参考になりますね。
【大塚勝司さん】
「ズイキ(芋茎)も少しずつ出てきます。お花では菊が出ます」
鎌倉カボチャや紅しぐれという大根や生姜、里芋等の他に、ビデンス(ウインターコスモス)という花弁の先が白い黄色のコスモスも並んでいました。
生姜のお花があることも教えていただきました(初めて見ました!)。
農家さんが直売するからこそ見られる貴重なお花ですね。
【福田秀雄さん】
お孫さんが販売のお手伝いをされていて素敵です♪
「これから旬の野菜を是非使っていただきたいです。カブの「もものすけ」は寒くなって来ると甘みが乗ってきます」
カブには他にもアスカカブや私の大好きな日野菜カブ(滋賀県の伝統野菜)が並び、葉物もワサビ菜やカラシ菜、春菊、マスタードと豊富。
品種名が書かれたプライスカードは紫とピンクで書かれていて見やすく、野菜に映えます。
【山森ファーム(山森金雄)さん】
「ブロッコリーやカリフラワー、カラフルな大根や人参も出てきます。無添加のお漬物やピクルス、トマトジュースも販売しています」
野菜はもちろん、それを使った加工品があるのも嬉しいですよね。
ピクルスやきゅうりのしょうゆ漬けを買って帰り、食事の際の1品に助かりました。
山森さんのオリジナルロゴが記されたお洒落なシールが貼られているので、お土産にも喜ばれそうです。
4班の皆さん、ありがとうございました!
レンバイの営業時間は、各班や農家さんによっても異なりますが、4班は朝7時位には開き始め、どの班も遅くとも朝8時頃までには販売準備が整うそうで、閉店はこの時期、時報チャイムが鳴る16:30位が目安との事でした。
鎌倉市農協連即売所
〒248-0006
神奈川県鎌倉市小町1-13-10
JR横須賀線、江ノ島電鉄線鎌倉駅東口を出て、徒歩約3分。
http://kamakurarenbai.com/index.html
今年の新豆の落花生(80g税込540円)も販売しています。
*****************************************************************************
「鎌倉まめヴィアージュ」では、あなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピや、鎌倉のオススメスポットの情報をお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
・鎌倉のオススメスポット情報(無くても構いません)
・お豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方(ごく簡単な記載でもOK! 例)「焼き豆腐」水切りした絹豆腐を胡麻油で両面焼いたら、お醤油と鰹節、千切り大葉をかけて出来上がり♪ etc・・・ 冷や奴や納豆のオススメの食べ方やちょい足しアレンジも大歓迎です♪)
・ラジオネーム
・お名前
・住所
・電話番号
を書いて、メールを送ってください。
送ってくださった方の中から毎月2名様に鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非、応募してくださいませ♪
*****************************************************************************