
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
今週は、今月のお豆のチカラでお話しした大納言あずきを使った甘酒を御紹介しました。
大粒の大納言を甘さ控え目で炊き、米麹の甘酒に加えて一緒にいただけば、小豆とお米の自然な甘みが身体に染み渡り、ほっこり温まります♪
材料(作りやすい分量):
大納言 200g
砂糖 100g
甘酒(米麹) 150ml×人数分
きな粉 適量
作り方:
1)大納言を洗い、600mlの水と一緒に鍋へ入れて沸騰させたら、お湯を捨てる(灰汁抜き)。
再び600mlの水と一緒に沸かし、沸騰したら中火にして柔らかくなるまで加熱する。砂糖を加え、お好みの水分量まで加熱する。*砂糖を加える前に灰汁が浮いていたらすくい取る。
*もう1度お湯を捨てて煮る事で、より灰汁が抜けます。
2)甘酒を温める。
3)器に2を注ぎ、1を加える。
4)きな粉を振りかけたら出来上がり♪*きな粉は、鎌倉まめやさんのきな粉を使っています。
鎌倉まめや長谷本店の外岡由紀子さんに召し上がっていただきました。
「米麹の甘酒と小豆が合いますね! 寒い冬にピッタリです。きな粉も効いてますね。身体が温まります」
外岡さん、ありがとうございました♪
*****************************************************************************
番組ではあなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
メッセージとお豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方、ラジオネーム、お名前、住所、電話番号を書いて、メールを送ってくださいね。
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非応募してくださいね。
*****************************************************************************