日本の観光名所やロシア文化を紹介する動画を日本人に向けて発信する、ロシア出身のYouTuber・アシヤさんにお話を伺いました。 アシヤさんがYouTuberを始めた5~6年前は、外国語で日本の魅力を伝...
キャビンアテンダントやグランドスタッフを目指す方が通う専門学校「成田航空ビジネス専門学校」でエアライン業界ならではの英会話を教える、イギリス出身のリチャード・スピンクスさんにお話を伺いました。 リチャ...
チェコ出身で近代日本文学を研究されている、実践女子大学文学部国文学科の准教授、ブルナ・ルカーシュさんにお話を伺いました。 ブルナさんによると、石川啄木はロシアの作家・ゴーリキーの影響を受けているそうで...
『マンボNo.5』など、世界中にマンボブームを巻き起こすこととなったメキシコの「ペレス・プラード楽団」で初めて演奏した日本人、余語丈範さんにお話を伺いました。 「ペレス・プラード楽団」のマンボといえば...
「はじめてフィンランド~白夜と極夜ひとり旅~」という本の監修をされた、フィンランド出身のヨキネン・タルさんにお話を伺いました。 タルさんによると、フィンランドの空港には日本人専用のパスポート自動レーン...
東京のタクシー会社「日の丸交通」の外国人ドライバーで、オーストリア出身のルガー・ウォルフガングさんにお話を伺いました。 ルガーさんによると、日本とオーストリアのタクシーの違いは流しのタクシーの有無。オ...
オペラ界で活躍するバリトン歌手のヴィタリ・ユシュマノフさんにお話を伺いました。 2015年から東京に暮らすヴィタリさんですが、初めて成田空港に降りた最初の1秒で「初めてなのに、なぜか懐かしい。自分の居...
外国人として初めて議員秘書を務めた、アメリカ出身のティモシー・ラングリーさんにお話を伺いました。 ティモシーさんは元々、弁護士になるために来日したそうです。ところが、司法試験を受ける直前で、日本国籍で...
段ボールから財布を作るため世界を旅する、アーティストの島津冬樹さんにお話を伺いました。 島津さんにとって「段ボール」は「好奇心をくすぐられるもの」。段ボールは世界中にあって、まだ見ぬ段ボールがたくさん...
選手が使用するラケットのストリングを張り上げる専門家「ストリンガー」として、2016年リオデジャネイロオリンピックに初の日本人として派遣された中原健一さんにお話を伺いました。 中原さんはバドミントン専...