国内外のさまざまな場所で、現地の人たちと一緒に壁画を描くアーティストのミヤザキケンスケさんに、壁画制作を通して発見した「世界の文化」について伺いました。 ミヤザキさんが行っているプロジェクト『Over...
これまでアジアの20の国と地域のトップリーグでサッカーをプレーしてきた伊藤壇さんに、サッカー選手から見た「アジアの国々の文化や習慣」について伺いました。 当時(2000年頃)、ヨーロッパや南米のサッカ...
連載漫画を描いているブラジル出身の漫画家、モクタン・アンジェロさんに日本の漫画の魅力を伺いました。 子供の頃、ブラジルで観たアニメ「聖闘士星矢」にハマり、日本の漫画家を志すようになったモクタンさんは、...
フィンランド出身で、歌舞伎の研究と、歌舞伎役者・二代目市川團十郎について調べている埼玉大学准教授のビュールク・トーヴェさんにお話を伺いました。 立教大学に留学したビュールクさんは、日本語の勉強も兼ねて...
南米自転車縦断、乾季アマゾン川いかだ下り、グリーンランド北極圏徒歩など、2万km以上の人力冒険をしている冒険家の阿部雅龍さんに、これまでのチャレンジと今後の目標を伺いました。 阿部さんの次の目標は南極...
日本初となるフードバンク活動を行うNPO「セカンド・ハーベスト・ジャパン」を設立、そのCEOを務めているマクジルトン・チャールズさんに、現状や苦労したことを伺いました。 「フードバンク」とは、まだ食べ...
パレスチナの伝統工芸である色鮮やかな刺繍を和服の帯として広める活動をしている山本真希さんに、パレスチナの日常について伺いました。 山本さんは、始めてパレスチナを訪れた際、エルサレムと西岸地区を巡り、イ...
日本でフラメンコ教室を開催する他、スペイン国営セルバンテス文化センターのフラメンコクラス講師も務めたベニート・ガルシアさんに、フラメンコの魅力を伺いました。 ガルシアさんがフラメンコと出会ったのは7歳...
ワイン大国・フランスでブドウを育て、ワインを造る醸造家の新井順子さんに、ワインの魅力を伺いました。 新井さんは、フランスのロワール地方に畑を持ち、完全無農薬でワインを作っています。酸化防止剤やケミカル...
日本航空の客室乗務員を経て、筑波大学の客員教授として「おもてなし学」の講義をされている江上いずみさんに、心づかいの極意を伺いました。 江上さんが講義で教えている「おもてなしをする5原則」。視覚と聴覚に...