NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

〈日本茶AWARD〉と〈TOKYO TEA PARTY〉のご紹介☆

本日の日本茶クイズは…
『専門家と一般の人がともに
選ぶ日本茶の賞がある⁈
Yes or NO
?』でした。

答えは、YES!あります。
日本茶AWARDの『日本茶大賞』
です。(今年で11回目の開催!)



毎年、番組で紹介している
日本茶AWARDですが、一次・
二次審査では、日本茶のプロや
コーヒーや紅茶をはじめ食品に
携わるプロの方々が審査を行い、
プラチナ賞20点を選びます。

その後、各地で行われる小規模
な三次審査で、一般の方々が
プラチナ賞20点のお茶を飲み
比べて最終審査を行います。
そして、皆さんの票を集めたもの
が、その年の『日本茶大賞』と
「準大賞」に決まるんです♪

ランドマークでも三次審査が開催
されたので、リスナーさんの中で
参加したよ~!という方もいらっ
しゃるかもしれませんね。

*・*・*・*・*・*

茂木さんと番組スタッフも、
ここ数年審査に参加させていた
だき、20杯のお茶をいただいて
います。およそ90分かけて、
20種類のお茶をいただくのですが
茂木さんは、この時間について
どんなお茶が、どの順でやって
くるか情報もないので、その時間
ず~っと自分の感覚が、研ぎ
澄まされるようなひと時なんです
と言っていましたよ。

始まる前からドキドキの三次審査♪

いろんなお茶に出会える楽しさも
ある上に、淹れ手が素晴らしく
贅沢なお茶体験でもあります!
三次審査の淹れ手は、日本茶に
ついて知識をもった日本茶
インストラクターの皆さんが
担っていらっしゃいます。

*・*・*・*・*・*

2025年の『日本茶大賞』は、
11月29日に代官山T-SITEで
行われるTOKYO TEA PARTYで
発表されます。

出品された500点以上のお茶の中
で大賞に輝くのは?!と結果も
気になりますが、TOKYO TEA 
PARTYでは、三次審査まで残った
プラチナ賞20点のアソートセット
などが購入できる他、受賞された
お茶屋さんや生産者の方々が自ら
お茶をふるまうプレゼンテーショ
ンも行われます。土・日ともに
プレゼンテーションは13時から。
常に3組の受賞茶を楽しむことが
できるそうです。

また、29日には櫻井焙茶研究所の
櫻井氏による恒例のトークショー
もあります。今年のゲストは、
KIKI WINE CLUBの新井さんで
日本ワインと日本茶』について
語り合うそう。トークショーのみ
予約制で有料です。

*・*・*・*・*・*

ご紹介したTOKYO TEA PARTYは
11月29・30日(土日)に代官山
T-SITE GARDEN GALLERYで
開催されます。

ふらっと気軽に立ち寄れる
オープンなスペースで場所柄、
海外の方も多くひと味違った
雰囲気を楽しめると思いますよ。

開催時間などくわしくは
TOKYO TEA PARTYのSNSを
ご確認くださいね。

◆TOKYO TEA PARTYのInstagramはコチラ♪

◆TOKYO TEA PARTYのFacebookはコチラ♪

◇代官山T-SITEのサイトはコチラ♪

*・*・*・*・*・*

番組冒頭でお知らせした
茂木さんが参加するイベント
CULTURE SNACK(品川)について
詳しくはコチラから♪

茂木さんのInstagram:
https://www.instagram.com/p/DQbwboDk3Yj/

CULTURE SNACKのInstagram:
https://www.instagram.com/p/DQ_Ki86k1sY/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

*・*・*・*・*・*

番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶の
コレについて知りた~いなど、
ぜひお気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。

お便りを送ってくださった方には、
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪



NIPPON CHA・茶・CHAでは
毎回、小さな学びと
お茶の魅力をお届け中♪

#日本茶 #緑茶 #ティーラバー

top