NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

横浜のお茶フェス♪『YOKOHAMA TEA FES お茶とお菓子の時間』をご紹介☆

本日は、9/27・28(土日)に
横浜市中区のbenten103で
開催されるお茶のイベント
『YOKOHAMA TEA FES
お茶とお菓子の時間』を
ご紹介しました。

以前番組でご紹介した「パンとコーヒーマルシェ」主宰のイベント

『YOKOHAMA TEA FES』は
「日本茶、紅茶、中国茶など
ジャンルを問わず、それぞれの
お茶の魅力をより多くの人に
知ってもらいたい」という想いで
始まったお茶愛いっぱいのイベ
ントで今回で4回目の開催です。

*・*・*・*・*・*

YOKOHAMA TEA FESには、
毎回、個性的なお茶屋さんや
お菓子のお店が出店しています。

土日ともに出店するお店もあれば
一日のみの出店もあり、どちらに
行くか、それとも両日行くべきか
実に悩ましい…今回もそんな
ラインナップになっています。

いろんな色のお茶があるなぁ♪

まず、9/27(土)には
川崎の日本茶専門店 高塚園や
米粉シフォンケーキやお茶が
楽しめる さとうちの他、東京
三鷹の和菓子店 菫花堂(きんか
どう)などが出店されます。
(菫花堂はどら焼きが有名な店で
季節のおいしい果物を使った
限定のどら焼きがおススメだそう)

また、9/28(日)には、大磯の
お茶のお店で茶畑を持ち自園の
紅茶も作っているニルマーネル、
山北町の和漢植物ブレンド茶
いわしや、山梨の茶園 村茶季園
(むらさきえん)、静岡・牧之原
の駄農園などが出店。
お菓子は、鎌倉の菓子屋中島、
小田原のヴィーガン焼き菓子
専門などが出店します。

会場内に飲食スペースはないそうなので
お家でこんな風に楽しみたい!

*・*・*・*・*・*

両日ともに出店するのは、
鹿児島の「茶ノ花」、紅茶の
「茶しごと」、和紅茶専門店
レインブラントティー、横浜の
スリランカ紅茶専門店
「MITSUTEA」など。
「MITSUTEA」はスリランカの
茶園で一年間修行された方が、
とびっきりの紅茶をスリランカ
から直輸入しているブランド
だそう。

なお、鹿児島の「茶ノ花」は、
九州のお茶を中心に煎茶や紅茶、
釜炒り茶・ウーロン茶など
多彩なお茶を持ってくる予定との
こと。

会場では、国内や世界の紅茶を
はじめ、煎茶や釜炒り茶、中国茶
など、お茶のさまざまな味わいを
堪能できそうです。

ステキなお写真…YOKOHAMA TEA FESさんより♪


『YOKOHAMA TEA FES』には
入場料はありません。会場では
気に入ったお茶を購入することが
できます。

主宰者の臼井さんに伺ったところ、
昨年お客さんたちは、ゆっくり
一軒ずつまわりお茶を飲みながら
お店の方とお話も楽しまれていた
そう。贅沢な時間になりそうです!

9/28(日)には、秋のミルクティ
レッスンと題した講座も開かれ
ます。ミルクティ好きの方は
ぜひあわせてチェックしてみて
くださいね。

*・*・*・*・*・*

ご紹介した『YOKOHAMA TEA
FESお茶とお菓子の時間』は、
9/27・28に、横浜のbenten103で
開催されます。

時間は11時から午後4時まで。
最寄り駅は、関内駅もしくは
馬車道です。詳しいことは
『YOKOHAMA TEA FES』の
Instagramやnoteをご覧ください。

◆YOKOHAMA TEA FESはコチラから

◆noteでも紹介されています。コチラから

〇benten103は…コチラから
※Googleマップが開きます


*・*・*・*・*・*

番組では、あなたからのメッセージを
お待ちしています。

お茶についての素朴な質問や
「こんな風にお茶を楽しんでるよ」
「こんなお菓子やお料理にお茶を
使っ茶ってますよ…」など、
ぜひお気軽にお寄せください。

お便りはこちらまで…
ocha@fmyokohama.jpです。
お待ちしています!

*・*・*・*・*・*




NIPPON CHA・茶・CHAでは
毎回、小さな学びと
お茶の魅力をお届け中♪

#日本茶 #緑茶 #ティーラバー

top