本日は、東急東横線の学芸大学に
昨年オープンしたチャイとティー
のお店 jianをご紹介しました。![]()
jianは、学芸大学駅から歩いて
3分ほどの住宅街の中にあります。
濃いオリーブグリーンの外壁が
目をひくお店で、中にはいると
さまざまなスパイスやお茶の
いい香りに包まれます。
漢方のイメージを覆す?!スタイリッシュなjian
*・*・*・*・*・*
jianは、漢方を新しい形で
体験できるお店!メニューには
「Enjoy! Kampo」の文字が
踊っています。
これは、jianを立ち上げた
タクさんの体験と想いによる
ものだそう。15、6歳の頃
漢方の生薬を煎じて飲み
救われた経験があることから、
もっと多くの人に、漢方に対して
かまえることなく、おいしく
楽しんでもらいたい…と
かわいくてポップなデザインが
きいたティーブランドにしたそうです。![]()
*・*・*・*・*・*
お茶は、漢方薬剤師・国際中医
薬膳師による監修で、五行の考え
をもとにした5種のフレーバーが
あります。
この5つは、
「心身を温める」
「巡りを整える」
「リセット&チャージ」
「潤いにより心身を守る」
「滞りのないエネルギーで満たす」
となっており、それぞれ国産の
煎茶や烏龍茶、和紅茶などと
ハーブやスパイスをブレンドした
jianオリジナルのお茶になっています。
ワイングラスで温かいお茶…不思議な感覚でした
*・*・*・*・*・*
お店には五行診断チャートがあり
チャートの質問に答えていくと、
自分にあったお茶がわかります。
また、シナモンや月桃、棗、
クローブ、スターアニスなど
さまざまなスパイス入りのお茶の
香りを嗅いで選ぶこともできるので
ピンときたものを選ぶのもいいと
思います。
茂木さんがjianでいただいたのは…
巡りを整えることに着目した
「BREEZE」というYOJOTEA。
宮崎県の烏龍茶に、よもぎ、
ジュニパーベリー、くこのみ、
ブラックペッパーが入っています!
横手の急須で淹れる姿が美しい!
YOJOTEAは、急須で淹れて
ワイングラスで提供してくれます。
急須にワイングラス…という形に
「新しい体験をしているっ」と
思った茂木さんですが、お茶は
やさしくて飲みやすくて、体に
イイことしている味わいで…
すごく体が温まったそうです。![]()
jianでは、お家で飲める5種の
ティーシロップ(店と同じブレ
ンドにきび糖を加えたもの)も
ありますし、ティーソーダや
MACHAI(ラテになつめ、月桃、
スペアミント入り)、CHAジン
トニック、バターサンドなども
あります。その日の体調や気分
にあわせてお好きなお茶を選ぶ
ことができます。
(※ティーシロップは全種類
試飲ができるそう)
ティーシロップの試飲を忘れて後悔…(by staff)
また、より漢方の世界を知りたい
という方向けに、漢方薬剤師による
ワークショップも開催しています。
(9、10月は”秋の養生”についてだそう)
お茶好きさんのみならず、お茶やハーブ、
スパイスなどで体調を整えたいと思って
いる方、そしてカフェ好きの方、
お出かけになってみてはいかがでしょうか。
近隣の方はもちろん、全国のチャイ好き
さんも訪れているそうですよ。
ご紹介したjianは、
東急東横線の学芸大学駅から徒歩3分。
営業時間は
月火木土日 11-19pm
水・金 #YORUjian 11-21pm
お出かけ前には、HPやInstagram
をご確認くださいね。
◆jianのInstagramはコチラ♪
※漢方のワークショップ情報も…
◆jianのHPはコチラから♪
※オンラインショップもあります
寒くなってから出る蒸しパン「マントウ」おいしい~(by 茂木さん)
*・*・*・*・*・*
さて番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶のコレ
について知りた~いなど、ぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。
お便りを送ってくださった方には、
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪![]()
#日本茶 #緑茶 #ティーラバー