
本日の日本茶クイズは…
『沖縄県那覇市に、
紅茶専門店がある!?
Yes or NO? 』でした。
答えは、YES!あります。
インドやネパール、スリランカ、
中国、ベトナムに加え
沖縄産の紅茶も扱っている
〈Tea Shop Nymolle〉ニモレです。
*・*・*・*・*・*
ニモレは、白いレンガの壁に、
ペパーミントグリーンの縁が目を引く、
ガラス戸の入口が印象的な
涼しげでかわいらしいお店。
中に入ると、左右の棚に
美しいパッケージのお茶が並びます。
こちらは、2013年4月に
福原真紀子さんが那覇市に
オープンしたお店です。
ニモレでは、シングルエステート
ティーと呼ばれるひとつの農園で
収穫された茶葉を販売しています。
店主の福原さんは沖縄出身ですが、
10年以上、東京で建築士として
働いていたそうです。
以前は、紅茶のお店をやるなんて
思ってもいなかった…とのこと。
そんな福原さん、
建築士時代のある雪の日、
施主の娘さんが淹れてくれた
紅茶に感動し、興味を持つように
なったと言います。
それからは、仕事に行く前の
朝の時間に紅茶を淹れるのが
ルーティンとなりました。
すると、忙しい暮らしの中にも
余裕が生まれるようになったのだそう。
*・*・*・*・*・*
その後、沖縄に戻った福原さんは、
仕事のかたわら、
大阪や東京に通って紅茶を学び、
UK TEA ACADEMYの
ティーソムリエ資格も取得。
そして「お茶の良さを伝えたい!」
という思いが高まり、
ニモレをオープンされたそうです。ステキな店内…
ニモレのコンセプトは、
「よそいきの紅茶から、
まいにちの紅茶へ」。
日常に寄り添えるお茶を…と
世界各地の紅茶に加え、
沖縄の生産者が作る紅茶も
扱っていらっしゃいます。
茶畑にも足を運んでいる福原さん、
「那覇での窓口になれたら」と
語っていらっしゃいました。金川製茶さん(確か現在4代目)の紅茶♪
国頭村で紅茶をつくっているやんばる紅茶♪
コーヒー屋さんが紅茶づくりに挑戦している山城茶
*・*・*・*・*・*
今回番組スタッフが購入したのは、
・金川(かにがわ)製茶の紅茶(名護市)
・やんばる紅茶(国頭村)
・沖縄やまぐすく茶(うるま市)
この3種類の紅茶すべて
いただいてみました♬
いただいた茂木さん…
どれもおいしかったとのことでしたが
・金川製茶の紅茶は…
カラフルな味わいで飲み終わった後は
1つのストーリーとして成立している紅茶
・やんばる紅茶の方は…
クールな華やかさが印象的!
とのことでしたよ。
そして、驚きは、やまぐすく茶。
こちらは、Tettoh Coffeeという
自家焙煎のコーヒー屋さんが
つくっている紅茶なんです。
植えてから約90年たつ在来種の
茶畑を復興させようと活動されています。
高齢化や機械の故障により、
16000坪の茶畑が耕作放棄地に…。
それを未来につなげたいと、
情熱をもって紅茶づくりに
取り組んでいらっしゃいます。
(詳細は、Tettoh Channelで)
いろんな生産者がいることを
知り、今度沖縄を訪れる際には、
ぜひニモレにおじゃましたいと
茂木さん、言っていましたねよ。
*・*・*・*・*・*
沖縄旅行を予定されている
お茶好きのみなさんも
ぜひ、立ち寄ってみては
いかがでしょうか?
お出かけ前には、
〈Tea Shop Nymolle〉の
Instagramでお店の営業日など
ご確認くださいね。
◆ニモレのインスタグラムはコチラから♪
*・*・*・*・*・*
番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶のコレ
について知りた~いなど、ぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。
お便りを送ってくださった方には、
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪
#日本茶 #緑茶 #ティーラバー