
本日は、リスナーさんからの
メッセージをご紹介しました。
ご紹介したのは、ラジオネーム
サトシさんからのお便りです。
サトシさん、コーヒードリッパーに
緑茶を入れて氷を積み、
氷出しのお茶をつくってみたそう。
…なんという素晴らしいアイデア!!
ぽたぽたとドリッパーから落ちる
「雫茶」、最高においしかったんじゃ
ないでしょうか。
また、他のお茶でも試してみる
とのことでしたが、いかがでしたか?
ぜひ続報をお待ちしております!
*・*・*・*・*・*
一般にドリッパーといえば、
コーヒーのイメージですが、
実は、お茶用の耐熱ガラスの
ドリッパー「茶茶ドリッパー」
(HARIO)という商品があります。
以前番組でもご紹介したことが
ありますが、とてもおいしく
淹れられますし、急須とは
淹れる姿が違って見えるのもステキ!
紙フィルターの代わりに布タイプを使うこともできます
茂木さんは、別のドリッパーも
使っていて、こちらも抽出タイミングが
調節できるので重宝しているそう。
茂木さんおススメのおしゃれな刻音(ときね)
暑すぎた2025年8月。
これからもドリッパーや急須など
自由な発想で楽しみながら、
ホットにアイスにと…
お茶と一緒に過ごしていきたいものです♡
*・*・*・*・*・*
ご紹介したサトシさんには、
番組オリジナルステッカーを
お送りいたします。
番組では、あなたからのメッセージを
お待ちしています。
お茶についての素朴な質問や
「こんな風にお茶を楽しんでるよ」
「こんなお菓子やお料理にお茶を
使っ茶ってますよ…」など、
ぜひお気軽にお寄せください。
以前、京都のお茶屋さんの方からは
お味噌汁に茶殻を入れて飲んでいて、
簡単だし健康的だし一石二鳥!
…なんて聞いたこともあります。
皆さんのおススメお茶殻活用法も
教えてくださいね。
お便りはこちらまで…
ocha@fmyokohama.jpです。
お待ちしています!
*・*・*・*・*・*
#日本茶 #緑茶 #ティーラバー