
本日の日本茶クイズは…
『お茶を使った合皮=
合成皮革の商品がある!?
Yes or NO?』
答えは…YES!!あります。
〈Chakara〉というブランドで
バッグやカードケース、
コースターなどの商品があります。※コースター(Hojicha)です♪
*・*・*・*・*・*
〈Chakara〉を作ったのは
1935年創業の静岡県の
素材メーカー「共和レザー」。
「共和レザー」は、
自動車の内装に使われる合皮素材で
国内シェアナンバー1。
世界でもナンバー2の
実力を誇る企業なんです。
こちらの合成皮革は、
高価なポリカーボネート性
ウレタンを使っているため、
水や光に強く、耐久性も強いそう。
一般的な合皮が、約3年で
ボロボロになるのに対し、
最低でも10年はもつそうです。
*・*・*・*・*・*
けれど、こんな高品質の合皮を
作っているのに知られていない。
「もっと多くの人に共和レザーを
知ってもらいたい!」という想い
が募り、2021年に自社ブランド
〈Sobagni〉(ソバニ)を
スタートさせました。
トートバッグからはじまり、
今では、ランドセルやゴルフ
バッグなど 300品目以上を
展開中です。
そして、そこに新たに
加わったのがお茶入りの
新ブランド〈Chakara〉♪
*・*・*・*・*・*
世の中で、ヴィーガンレザーや
エシカルなものが注目される中、
共和レザーでも、地元で廃棄
されてしまうものを活用し、
新しいものが作れないかと考え
2023年に〈Chakara〉を
開発したそうです。
材料のお茶は、静岡県掛川市の
佐々木製茶の工場で出るもの。
商品にできない細か~い
お茶の粒子を合皮に練り込み
新たな素材を誕生させました!
*・*・*・*・*・*
今回番組で購入したのは、
〈GAMAGUCHI cardcase〉。
シンプルなデザインで
名刺入れにぴったりです♪
選んだカラーは「Koicha」。
シックな緑色で、がま口を開けると
内側は明るいグリーン!※名刺がすっぽりおさまりました♪
*・*・*・*・*・*
こちらは、京都のがま口工房で
作られているそうで、しっかり
した作りで、開閉時にパチパチ
いい音を奏でます。
さわり心地は、やわらかく、
ほんのりお茶の香りもします♪
商品には、3〜4%ほどお茶が
含まれていて、実際に
カテキン由来の抗菌・消臭効果も
確認されたそうです。
(さすがお茶ですね~)
*・*・*・*・*・*
カラーは、この他に、抹茶、
ほうじ茶、黒、赤、青色と6色展開です。※Yotsuyu(青)にもお茶が練りこまれています♪
ご紹介した〈Chakara〉の商品は、
〈Sobagni〉のオンラインショップで
購入できます。
昨年はグッドデザイン賞も受賞。
プレゼントや企業ノベルティにも
人気だそうですよ~!
気になった方は、ぜひHPを
のぞいてみてくださいね。
◆SobagniのHPはコチラから♪
◆Chakaraはコチラから♪※茂木さんはこのhankocaseにリップを入れたいそう♪
*・*・*・*・*・*
番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶のコレ
について知りた~いなど、ぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。
お便りを送ってくださった方には、
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪
#日本茶 #緑茶 #ティーラバー