
この春、『NIPPON CHA・茶・
CHA』は、番組開始から12年
を迎えることができました!
2013年4月に始まり、放送
時間の引っ越しもありましたが
干支を一巡するまで続けられた
ことに本当に感謝しています。
皆さ~ん、ありがとうご茶い
ます!
一年で52回。×12年で624回。
600回以上も日本茶について
ご紹介できる機会なんて…‼
本当にありがたいです。お茶の
世界は奥深く、いつもいつも
新鮮な発見があります。これ
からも、お茶の魅力を皆さんに
お届けできたらと思っています。
さて、番組では今週も日本の
お茶にまつわるクイズを出題
しました。本日のクイズは
『煎茶は低い温度で淹れると
あまみがでやすい?Yes or NO?』
答えは、YES!そうなんです。
煎茶は、低い温度で淹れると、
うまみやあまみがでやすく、
高い温度で淹れると苦味や渋み
がでやすいんです。これは、
お茶に含まれている成分による
もの。
つまり、同じお茶でも、淹れる
温度によって、味を変えられる
んです。例えば、「今日は気合
を入れたい!押忍」という時は
やや熱め(90℃くらい)で
淹れると、お茶は、力強く
苦渋みのある味わいになります。
反対に、リラックスしたい時
には、ぬるめ(5、60℃)で
長めに淹れるとお出汁のような
うまみたっぷりのお茶になり
やすいんです。こういう変化を
自分で作れるのが、またお茶の
楽しみのひとつだと思います。
もちろん、煎茶の質によっても
味の輪郭や苦渋み・あまみの
バランス、口の中に広がる香り
も異なります。ぜひ、皆さんも
いろいろ試してみていただけた
らと思います。ぜひ♡この春も
日本のお茶をおともに♪
そして…お知らせです。
茂木さんの新著
「東京のおいしいボタニカルさんぽ」
発売中です♪ ぜひ皆さま♡
************
番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶のコレ
について知りた~いなど、ぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。
お便りを送ってくださった方には、
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪