NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

浅草橋の茶屋〈飛ぶ鳥〉をご紹介♪ 

本日は、浅草橋の茶屋〈飛ぶ鳥〉
をご紹介しました。浅草橋は、
東京都台東区にあり、JR総武線で
は、秋葉原駅と両国駅の間にあり
ます。アクセサリーや革製品など
の素材、花火や文具の問屋さんな
ど、さまざまなお店がある問屋街
のひとつで、ものづくりの町とし
ても知られています。

江戸時代には、交通の要所として
栄え、産業や文化が発達した場所
だったそうです。そんな浅草橋に
昨年9月、茶屋の〈飛ぶ鳥〉が
オープンしました。

こちら、和に寄り添う「茶」「菓」
「香」「焚」「器」の5つ(お茶・
お菓子・お香・米などを焚く・器)
で構成されたお店です。とはいえ
かたくるしい雰囲気はなく、オリ
ジナルのお茶やお菓子が気軽に
味わえる茶屋になっています!
階は、エントランスとスタンド
があり、二階には盆栽などが置か
れた喫茶スペースが、三階には、
お店のキッチンがあるそうです。

きりっとした盆栽

窓から明るい光がさしこみます…

気になるお茶のメニューは…抹茶
ラテや薄茶などの他に、檸檬草
(レモングラス)と真菰(まこも)
と有機煎茶がブレンドされたお茶
や月桃とホーリーバジルと八女茶
のブレンド、黒文字と有機釜炒り
茶のブレンドなどがあります。

檸檬草と真菰と有機煎茶のブレンド茶 

檸檬草と真菰の煎茶をいただいた
茂木さんは、「香りがさわやかで、
味わいも軽やかで、とても上品な
味わいのお茶だった」と言って
いましたよ。また、お菓子も
おススメです。看板メニューは、
米粉の発酵バターサンド 。抹茶や
粒あん、ラム小豆、レモン塩麹
などさまざまな種類があります。
このバターサンドは、長野の米粉
使い、自分たちでこれだ!と
いう黄金比のレシピを生み出し、
作られたものだそう。なお、塩麹
や醤油麹はお店の手作りだそうで
す。その他にも、カラフルな淡雪
フルーツポンチや琥珀糖、羊羹
などもあります。

シュワシュワする淡雪フルーツポンチ♪

また、平日限定のおむすびもおス
スメです♪長野の五郎兵衛米を
使ったおむすびは、注文してから
握ってくれます。甘みのあるお米
を使ったほかほかのおむすびは、
疲れた心まで癒してくれるような
絶品のおむすびでした。

玄米と醤油麹漬け卵黄の二種。沢庵がまたアメイジング!

盆栽や器好きさんにもおススメ
です!盆栽は、石木花(せきぼっ
か)という盆栽ブランドが一ヶ月
に一度替えているそう。なんと
石木花の盆栽は、器もオリジナル
なんだとか…!

ご紹介した茶屋〈飛ぶ鳥〉は、
浅草橋駅西口から徒歩2分です。
定休日やGW中の営業については、
HPInstagramをチェックして
からお出かけくださいネ。また、
看板商品のバターサンドは、オン
ラインストアで購入することが
できます。

◆〈飛ぶ鳥〉はコチラから♪

◆〈飛ぶ鳥〉のInstagramはコチラから♪

スタッフが伺った日は、青葉市子
さんの曲が流れていました。
いやし空間です♡


**************

そして…お知らせです。
茂木さんの新著
東京のおいしいボタニカルさんぽ
発売中です♪ ぜひ皆さま♡


************
番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶のコレ
について知りた~いなど、ぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。

お便りを送ってくださった方には、
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪

top