
本日の日本茶クイズは…
『静岡牧之原茶には、お茶の妖精
のマスコットキャラクターがいま
す。このキャラクターの特技は、
なんでしょう?』でした。
…答えは、サーフィンです!
えええ…お茶づくりじゃないの?
と突っ込みたくなりますが、お茶
の妖精が得意なのは、お茶の葉っ
ぱで茶畑の上を自由にサーフィン
することなんです。(茶葉がサー
フボードがわりに!)
このお茶の妖精は、2011年頃に
誕生した静岡牧之原茶のマスコッ
トキャラクターで、チャーフィン
といいます。チャーフィンは、
5月5日生まれの男の子。人間で
いうと3歳だそう。白と緑の長袖
ボーダーを着ていて、緑色のズボ
ンを履いています。頭には、トレ
ードマークともいえる大きなお茶
の葉を何枚もつけています。かた
わらには、細長いお茶の葉をサー
フボードのようにかかえていて、
確かにサーファーそのものです。
実は、チャーフィンには、年上の
ガールフレンド「チャーミィ」が
います。チャーミィは、頭にお茶
の花をつけていて水玉のワンピー
ス姿をしています。チャーミィは
人間でいうと5歳くらいで、チャ
ーフィンよりも年上の彼女だそう。
チャーフィンにひとめぼれして
アタックし、みごとハートを射止
めたんだとか…。
牧之原では、このふたりのお茶の
妖精を牧之原茶の宣伝などに使っ
ていて、お茶のパンフレットに載
っていたり、シールや缶バッジ、
タオルなどのグッズもあります。
牧之原市のお子さんたちには、
かなりおなじみのキャラクターな
んだそうです。
そして、今回牧之原市役所の方に
伺ったところ、実は、このチャー
フィンには、絵本もあるそうなん
です。イラストレーターいわもと
ようこさんによる絵本「チャー
フィンのたびだち」がその本です。
茶畑の上をサーフィンしている
チャーフィンが表紙になっていて、
なんとも疾走感があります。ちな
みに、作者のいわもとさんは、
自転車を愛するサイクリストでも
あるそう。だから、風にのった
疾走感あるチャーフィンの様子が
伝わってくるのかもしれません。
牧之原市役所の方が、ご厚意で
缶バッジやタオルも送って下さい
ましたが、どれもカワイイです!
以前番組でご紹介した「おちゃの
えほん」は、こどもがお茶を淹れ
る絵本でしたが、こういう冒険も
のの絵本もいいですね。気になっ
た方は、チャーフィンで検索して
このかわいい姿をチェックして
みてくださいね。絵本「チャー
フィンのたびだち」は、いわもと
ようこさんのサイトで購入する
ことができます。ポストカードも
ありましたよ♪
◆絵本「チャーフィンのたびだち」はコチラから♪
◆牧之原市役所のサイトはコチラから♪
そして…お知らせです。
茂木さんの新著
「東京のおいしいボタニカルさんぽ」
発売中です♪ ぜひ皆さま♡
************
番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶のコレ
について知りた~いなど、ぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。
お便りを送ってくださった方には、
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪