NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

うれしい!日本茶検定に挑戦するリスナーさんからのメッセージをご紹介☆

本日は、南区のコンカツオさん
からのメールをご紹介しました。
「今年は、日本茶を勉強して
検定試験を受験してみたい」と
いうメッセージでした。日本茶一覧
検定に挑戦されるなんて…コン
カツオさん、ステキです!

初めて聞いたという方もいらっ
しゃるかと思いますので、今日
は、あらためて日本茶検定に
ついてご紹介しました。日本茶
検定とは、NPO法人日本茶イン
ストラクター協会が実施して
いる検定です。

日本茶の知識を身につけて、
奥深さ・魅力を多くの方々に
再発見してもらおうと2009
に創設されました。検定は、
いつでもどこからでも受験
可能なように、インターネット
上で実施されています。

検定の受験資格は特にありませ
ん。年齢制限もなくパソコンの
操作ができる方なら誰でも、受
験することができます。試験は、
前半50分後半50分で、それぞれ
50問ずつ、計100問が出題され
ます。問題はすべて、日本茶
検定の公式テキストから出題さ
れるので、テキストで勉強すれ
OKです。ですが、2023年、
15年ぶりにテキストが改訂され
ました!古いテキストをお持ち
の方は、ご注意くださいネ。

黄色の表紙が目をひきますね

新テキスト「改訂版 日本茶の
すべてがわかる本」は、黄色の
表紙で、各種データは最新の
ものに更新され、お茶の淹れ方
や雑学知識についての記述も
さらに充実しています。

このテキストは、お茶の歴史、
お茶の成分、おいしく淹れるポ
イント、チャの育て方、製造
工程、健康効果など、幅広い
内容を網羅しています。テキス
トを読めば、お茶にくわしく
なれるコトは、まちがいありま
せん!


なお、回答は記述式ではなく、
すべて選択式なので、事前に
勉強しておけば、おそらく
合格できると思われます。
合格ラインは、60点以上!
60点~74点は3級、75点~89
点は2級、90点以上が1級です。
1級はゴールドの合格証です♡

番組スタッフは第11回を受験しました

受験料は3300円、テキストは、
2530円です。模擬試験が受験
できるようになっていますので
試験前には、模擬試験を体験
するのがおススメです。

日本茶検定、次回は、
・受験期間:3/4~
3/25
・申し込み期間:2/3~3/3

コンカツオさんは、こちらを
受験されるのでしょうか?
がんばってくださいね!!
そして、日本茶検定が気になる
という方、今からでも間に合い
ます。ぜひ挑戦してみては
いかがしょうか? 

◆日本茶検定についてはコチラから♪

◇改訂版 日本茶のすべてがわかる本はコチラから♪
(amazon)

そして…お知らせです。
茂木さんの新著
東京のおいしいボタニカルさんぽ
発売中です♪ ぜひ皆さま♡


************
番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶のコレ
について知りた~いなど、ぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。

お便りを送ってくださった方には、
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪

top