NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

無農薬の国産烏龍茶♪ プラチナ賞に輝いたうの茶園 の〈ウーノン茶〉をご紹介☆

本日の日本茶クイズは…
『無農薬の国産烏龍茶がある?!
Yes or NO?』 でした。
答えは、YES! あります。近年
国産烏龍茶が少しずつ増えて
きている印象があるんですが、
中でも無農薬で作っている茶園
が増えているように思います。

今日は、そんな中から、
2024年の日本茶アワードで、
"プラチナ賞"に輝いたうの茶園
の〈ウーノン茶〉をご紹介しま
した。(プラチナ賞は応募茶の中
で、上位20点に与えられる賞)
宇野さんが作る烏龍茶だから
〈ウーノン茶〉という名前に
なっています。ネーミングも
イイですね♪

パッケージからもぬくもりが感じられます♪

うの茶園は、静岡県浜松市の
春野町にあります。浜松駅から
車で1時間半ほどの山中にある
そうなんですが、驚くことに、
宇野さんご夫妻が、2009年に
新規就農で始めた茶園なんです。

春野町は、浜松市で一番の
茶産地だそうで、今年の全国
茶品評会では、一等一席=農林
水産大臣賞を取るほどの高品質
のお茶を生み出す産地でもあり
ます。

元々、愛知で塾講師のかたわら
農業を少しやっていたという
宇野さんは、自然豊かなところ
で主要な作物を決めて農業を
やりたい…という想いがあった
そう。良い場所を探し回った末
ようやくこの春野町にたどり
ついたといいます。

宇野さんご家族(HPより)

高齢で茶畑をやめる方の茶園を
継ぎ、無農薬でお茶づくりを
始めた宇野さんに、2014
転機が訪れます。旅行で訪れた
台湾で、烏龍茶の美味しさに
目覚めたんです。「こんな花の
香りのようなお茶があるのか。
こういうお茶を作りたい!」と
思い、一気に烏龍茶づくりに
ハマっていったそう。

いい香りが漂ってきそうです…(HPより)

そして、やぶきたがメインだっ
た茶畑に烏龍茶向きの品種、
青心烏龍を植え4年目となった
今年、青心烏龍の葉を摘んで
みたらとてもよい出来だった
そうです。いつもはブレンド
して作っていた烏龍茶を青心
烏龍だけで仕立ててみたところ
とてもいいお茶ができたので、
”客観的な評価をしてもらったら
どうだろう”と、日本茶アワード
に出品してみました。すると、
高評価で、見事プラチナ賞に
輝いた!というミラクルストー
リーなんです。

お茶を飲んでみた茂木さんは…
「香りが華やかで上品!
飲んだら、ふわ~っとも体全体
がお花の香りに包まれた後、
さ~っと消えていって、本当に
おいしかったです。飲むと気分
がパッと変わるので、仕事の時
に飲むのもよさそう。もちろん
リラックスタイムにもいい」
ということでしたよ♪

うの茶園では、烏龍茶の他に
紅茶(国産紅茶グランプリで
審査員特別賞を受賞)や煎茶、
ほうじ茶なども作っていらっ
しゃいます。お茶は、うの茶園
HPで購入することができます。

宇野さん、「まだまだで、
もっともっとおいしいお茶を
作っていきたい!」とおっしゃ
っていました。気になった方は
ぜひチェックしてみてくださいね。

◆うの茶園のウーノン茶はコチラから

そして…お知らせです。
茂木さんの新著
東京のおいしいボタニカルさんぽ
発売中です♪ ぜひ皆さま♡


************
番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶のコレ
について知りた~いなど、ぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。

お便りを送ってくださった方には、
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪

top