NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

晴れ渡る青空にぴったり〈快晴茶〉をご紹介☆

本日の日本茶クイズは…
『神奈川県内に快晴茶」という
お茶がある?! Yes or NO?』
でした。  
答えは、Yes !!あります。
神奈川県足柄上郡開成町の
快晴茶です。町の名前にかけ、
快晴茶と名付けられ、英語の
名前はSUNSHINE TEAと表記
されています♪ 快晴茶の
デビューは2022年で、現在は
開成町のブランドにも認定され
ています。

開成町といえば、あじさい祭り
で有名ですが、約2haの茶畑は、
町のあじさい農道の中に点在
しています。富士山や紫陽花、
また夜には蛍も楽しめるそんな
自然豊かな茶畑には、「さえ
みどり」や「つゆひかり」と
いった品種が植えられ、煎茶や
ほうじ茶、和紅茶、さらに玉露
まで作られています。元々、
茶畑の場所では、お米を作って
いたそうですが「お茶のニーズ
がある」と勧められ、2002
に茶畑にしたのだとか。

茶畑は4名始めたそうですが、
現在メンバーが平均年齢85
と高齢になり、ご家族の井上
さんが引き継いでいらっしゃる
そうです。なお、井上さんは、
HPなどのデザイン制作会社も
やっており、さらにお茶以外に
お米や野菜も作っている
マルチな方なんです!

快晴茶・SUNSHINE TEAの
煎茶、玉露の粉末茶、和紅茶を
いただいた茂木さんは…

「お茶の名前通り、気分が晴れ
やかになる味わいです。和紅茶
は、輪郭がしっかりしていて、
じんわり美味しい! そして、
煎茶は、まさに私好み。少し
香ばしさがあって、うま味や
甘味、渋みもしっかりありま
した。玉露の粉末は、忙しい時
に、さっとお湯に溶かして飲め
るので、旅行の時とかにもいい
なぁ。もちろん上品なうま味と
お茶らしさもしっかり感じら
れました。」ということでしたよ。

実は、製茶を担当しているのは
番組で以前取材させて頂いた
こともある茶来未(鎌倉)の
茶師・佐々木さんです。
(さすがです‼)
また、快晴茶の茶畑では茶摘み
を体験することができます!
茶摘み体験に、茶葉の天ぷらや
お茶づけ、地元のフレッシュな
野菜なども使ったランチが
ついた体験は、海外からの
旅行者にもとっても人気なんだ
そうです。2時間ほどの体験
コースは、大人3500円、
子ども1500円。じゃらん
ページから申し込むことが
できます。

快晴茶を飲んでみたいという
方は、いくつかの店舗で、
取り扱いがありますし、オン
ラインショップでも購入する
ことができます。また、
5/18には海老名のロマンス
カーミュージアムの前
で、
開成町のあじさい祭りの広報
と兼ねて、快晴茶の販売も
行われる予定だそう。お近く
の方、のぞいてみてはいかが
でしょうか?

◆快晴茶のHPはコチラ♪

◆快晴茶のInstagramはコチラ♪


************
番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶のコレ
について知りた~いなど、ぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。

お便りを送ってくださった方には、
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪

top