NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

飲んで応援♪ 石川県の加賀棒茶と加賀の紅茶をご紹介☆

本日は、石川県のお茶をご紹介
しました。石川のお茶というと
皆さん、すぐに加賀棒茶が浮か
ぶかもしれませんね。そんな
身近な存在になっている加賀
棒茶ですが、お茶のどの部分を
使ったお茶かわかりますか?

…はい、加賀棒茶は、お茶の茎
を使っています。お茶の茎を
焙煎したものなので、言って
みれば〈茎ほうじ茶〉なのです。

江戸時代から昭和にかけ、加賀
藩では、藩主の奨励により、
チャの木が植えられ、茶の生産
が行われていました。ところが、
幕末からお茶は輸出品のメイン
の品となり、庶民にとっては、
高級な嗜好品になってしまいま
した。

そんな中、金沢の茶商、林家
新兵衛さんは、それまで捨てら
れていた茎の有効活用を研究
したそうです。そして、彼が
考案した茎を焙じたお茶を、
明治35年に売り出したところ、
これが大人気になりました!
そして戦後、チャの生産が
加賀で減った後も、加賀棒茶は
地域のお茶として親しまれて
きたそうです。

全国に知られる転機となった
のは、1983年のこと。
昭和天皇が石川県を訪れること
になり、昭和天皇のために用意
するほうじ茶を丸八製茶場が、
ホテルから依頼されました。

最高の加賀棒茶を作るべく、
丸八製茶場が、原料や製法に
こだわり抜いて作ったのが、
献上加賀棒茶です。そして、
昭和天皇の好評をいただき、
翌年に商品化され、今では、
その名が全国に知れ渡ることに
なりました。

丸八製茶場の加賀いろはテトラシリーズ1煎袋♪

加賀棒茶で知られる石川県
ですが、現在、茶生産量は
非常に少なくなっています。

で・す・が…先日加賀市打越町
(うちこしまち)の茶葉を
使用した「加賀の紅茶」に
出会うことができました!
緑茶の品種、ヤブキタ、オク
ヒカリを使った紅茶です。

こちら、2009年に、石川県
茶商工業協同組合と打越製茶
農業協同組合の有志による会
〈茶レンジの会〉が企画開発
した商品だそう。



紅茶を飲んだ茂木さんは…
「本当に濃厚で上品な味わい
でした。また「どうぞ飲んで」
っていうのを加賀弁で
「飲むこっちゃというらしくて
パッケージにもたくさん書いて
あるのも可愛い♪ プレゼント
にもいいんじゃないかなあ」
ということでしたよ。

能登半島地震から2カ月余りが
たちましたが、被害が本当に
大きく、息の長い支援が必要
ですよね。応援したいなぁ…と
思った方、石川県の美味しい
お茶を注文して飲んでみては
いかがでしょうか。

ご紹介した加賀棒茶や加賀の
紅茶についての情報は、下記
のサイトをご覧くださいネ。

◆〈加賀の紅茶〉についてくわしくコチラから♪

◆〈加賀の紅茶〉を扱っているお店はコチラから♪

************
番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶のコレ
について知りた~いなど、ぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。

お便りを送ってくださった方には、
番組特製茶「ちゃちゃちゃのお茶」と
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪

top