NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

香ばしい香りが恋しくなる秋、ほうじ茶作りに挑戦してみてはいかが♪

本日の日本茶クイズは  
『家でほうじ茶を作ることができ
る茶器の名前はなんでしょう?!
答えは焙烙(ほうろく)です!
他に、ほうじ器、いり器などとも
呼ぶことがありますが、焙烙が
やっぱりポピュラーかと思います。

でも、ほうじ茶って家で作ること
ができるの?とお思いの方も
いらっしゃるかもしれませんね。
はい、ほうじ茶は焙烙を使えば
簡単に作ることができるんです。
しかも、所要時間はわずか数分。
そんな便利アイテムの焙烙は、
蓋のない急須のような形。
焙烙を使った自家製ほうじ茶の
作り方はと~っても簡単です。

1)最初に焙烙全体を弱火で温め
ましょう。

2)焙烙にお茶の葉を投入します。
焦がさないように、そして茶葉や
茎にまんべんなく熱が伝わるよう
に焙烙を揺すること、12分。
香りがたってきたら出来上がり!

3)素早く焙烙からだしましょう。
(余熱で焦げちゃわないように
注意です)

ね、簡単ですよね?!家のガス台
だけでなくキャンプなどでも
作る方がいらっしゃいます。


焙烙でほうじ茶を作る楽しさは…

・ほうじ茶を作ると焙じたての
ほうじ茶の香りがお部屋の中に
ふわ~っと広がって、すごく幸せ
な気持ちになる。

・自分で作ると、焙煎具合を自分
好みにできるのもおすすめポイン
ト。
(by 茂木雅世さん)

ということでしたよ。戸棚にある
ちょっと古くなった煎茶を使った
り、茎茶をほうじ茶にして”自家製
棒茶”にしたり、いろいろな楽し
み方ができるんじゃないかなと
思います。

寒くなり、なんだか香ばしい香り
が恋しくなるこの季節、ほうじ茶
作りに挑戦してみてはいかがで
しょうか?もちろん、テフロンの
フライパンや鍋でもできますが、
焙烙って形もかわいいし、こぼれ
にくくてサイズもいいので、一度
ぜひチェックしてみてください。

焙烙、ネットで検索するといくつ
か出てきます。できたら持ち手が
熱くならないようになにか巻かれ
ているものがおススメです。また
焙烙は、お茶だけでなくゴマや
お塩を炒るのにも使うことができ
るそうです。気になった方、ぜひ
チェックしてみてくださいね。

◆スタッフが気になったルピシアの焙烙はコチラ

(サイズが2つあるのがありがたい~♪)

************

番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶のコレ
について知りた~いなど、ぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。

お便りを送ってくださった方には、
番組特製茶「ちゃちゃちゃのお茶」と
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪

top