
本日の日本茶クイズはコチラ。
”挽きたての抹茶を楽しめる
マシンがある?! Yes or NO?”
答えは、YES!あります。
その名も「CUZEN MATCHA /
空禅抹茶」といいます。主に、
北米と日本で発売されており、
これまで北米で約3500台、
日本で約1000台売れているそう
です。
CUZEN MATCHAの特筆すべき点
は、挽きたてのフレッシュな抹茶
が飲めるというところにあります。
皆さん、抹茶というとあの粉末を
想像しますよね⁈ ところが、
CUZEN MATCHAは、粉末にする
前の”碾茶(てんちゃ)”という
茶葉をマシンで挽き、さらに抹茶
ショットまで作ってくれるんです!
コーヒーで言えば、ミルと一体に
なったコーヒーメーカーのような
マシンなのです。
CUZEN MATCHAは、サントリー
の社員だった塚田英次郎氏が、
創業した会社〈WORLD MATCHA〉
が開発したオリジナルマシン
です。サントリー在籍中、塚田氏
は、サンフランシスコで抹茶
カフェを立ち上げたそうです。
連日お客さんが並ぶ人気店になり
ましたが、家でも楽しんでもらえ
るように、茶筅や抹茶を置いて
いてもなかなか売れなかったそう。
常連さんに聞いてみると、「自分
で淹れられないからお店に飲みに
来ているんだよ~」という答えが
返ってきたそうです。だったら、
簡単にボタンひとつ押せば飲める、
毎日続けられるような抹茶マシン
を作ってみたらどうだろうと考え、
CUZEN MATCHAの開発をスター
トさせました。
材料の碾茶は、オーガニックに
こだわり、うまみのつまった
鹿児島のお茶に出会うことができ
ました。そして、2020年には、
碾茶のリーフで淹れる「CUZEN
MATCHA」の発売を開始しました。
シンプルでスタイリッシュなデザ
インのCUZEN MATCHAには、
丸い空間がありますが、これは茶
室の丸窓をイメージしてデザイン
されたそうで、グッドデザイン賞
も受賞しています。
そんなCUZEN MATCHAを使い、
番組でも抹茶を作ってみました♪
お水を入れたカップを下に置き、
ボタンを押すと、細かい抹茶が
ひらひらとカップに落ちてきます。
カップの中に、くるくる回るもの
が付いていて、高速で抹茶とお水
を混ぜてくれて抹茶ショットが
出来上がります。抹茶ショットは、
そのまま飲んでもいいですし、
ミルクやお湯、ソーダで割っても
いいそうです。
碾茶は、3種類用意されています。
うまみの強いもの、反対にしっか
り苦味のきいたものなど、皆さん
のお好みに合わせて選べるように
なっています。
海外では、抗酸化作用があり、
スーパーフードとして人気の高い
抹茶だからこそ、ひきたてのフレ
ッシュな状態で抹茶の力を丸ごと
味わってもらいたい…そんな想い
で作られたCUZEN MATCHA。
お値段は、スターターキット
付きで、29700円です。
(抹茶ショットだけでなく、
抹茶パウダーを作ることもできます)
気になった方は、オフィシャル
サイトをご覧ください。また、
一度実物を見てみたいという方、
横浜市鶴見区のパン屋さん
ESPLANでは、CUZEN MATCHA
を使い、抹茶を提供されている
そうです。代官山の蔦屋書店の
シェアラウンジにも置かれている
とのことでした。お近くの方は、
のぞいてみてはいかがでしょうか。
◆CUZEN MATCHAのHPはコチラから
**********************
番組ではあなたからのメッセージ
をお待ちしています。お茶にまつわる
素朴な疑問・質問、大歓迎です。宛先は
ocha@fmyokohama.jp です。
送って下さった方の中から、抽選で
番組オリジナルブレンドの一煎袋、
「ちゃちゃちゃのお茶」と番組
ステッカーをプレゼントいたします。