
本日の日本茶クイズは…
『後楽園で育てられたお茶を飲む
ことができる?!Yes or No?』
でした。
答えは、YES!飲むことができ
ます。ただし後楽園といっても
岡山県にある後楽園です。(後楽園のHPより)
岡山後楽園は、水戸の偕楽園、
金沢の兼六園と並ぶ「日本三名園」
のひとつ。江戸時代を代表する
大名庭園で、岡山藩主だった池田
綱政が家臣に命じて作らせ、
1700年に完成した庭園です。
なんと300年以上の歴史がある
庭園なのです。
園内には、広い芝生や池、茶室、
能舞台などがあり、歩きながら、
季節ごとに移り変わる景色を眺め
られるようになっています。
そんな後楽園には、庭が作られた
当時から、茶畑や田畑があり、
お殿様がふだん飲むお茶をここで
作っていたそうです。
現在では、毎年5月の第3日曜に
茶つみ祭りが行われ、岡山県
美作市の娘さんたちによる茶つみ
と茶つみ踊りが披露される他、
一般の方も、同日に茶摘みが
できるそうです。(後楽園のHPより)
そんな歴史ある後楽園のお煎茶
「お庭そだち」を番組で取り
寄せてみました。
「お庭そだち」は、機械摘みし、
製茶されているそうです。
後楽園の広報の方に伺ったところ
お茶の木がいつ植えられたものか
は、資料がなくわからないそう
ですが、昔ながらの「在来種」と
いうことは間違いないそうです♪
また、岡山後楽園では和紅茶も
作っていらっしゃいます。
煎茶も紅茶もパッケージに、
〈後楽園茶畑産100%〉と書かれ
ていて、その文字に、これまで
茶畑をいつくしんで繋いできた
人達の年月を感じ、胸がキュンと
しました。
岡山後楽園のお茶は、園のお土産
屋の他、晴れの国おかやま館の
オンラインショップでも購入でき
ます。ただし、煎茶の方は、今年
の分はわずか35㎏ということで、
かなりのレアアイテムになって
います。紅茶の方は、随時販売
しているそうなので、気になった
方は、ぜひチェックしてみてくだ
さいね。
また、岡山へ行くご予定のある方!
8月は「夏の幻想庭園」と題して、
後楽園の夜間のライトアップがある
そうです。茶畑ともども楽しんで
きてくださいね。
◆岡山後楽園のHPはコチラ♪
◆晴れの国おかやま館オンラインショップはコチラ♪
(現在、煎茶が品切れになっていて、紅茶が載っていません。
入荷時期などはお電話にて問合わせてみてくださいね。
TEL: 086-234-2270)
************
番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶のコレ
について知りた~いなど、ぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。
お便りを送ってくださった方には、
番組特製茶「ちゃちゃちゃのお茶」と
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪