
本日の日本茶クイズはコチラ。
”次回の日本茶検定は、何月に開催される
でしょう??”
答えは… 3月です。!はい。次回の
日本茶検定は3月に開催されます。
…とその前に、初めて日本茶検定という
名前を聞いた!という方もいらっしゃる
かもしれませんね。
日本茶検定は、日本茶についての知識を
身につけ、その奥深さや魅力を再発見し
てもらおうと、日本茶インストラクター
協会が行っています。どこからでも受験
可能なように、インターネットで受験
できるようになっています。
受験は、前半と後半に分かれ、それぞれ
50分で50問、合計100問が出題され
ます。100問ってちょっときついなぁと
思うかもしれませんが、〇×形式で、
記述式問題はないのでそんなにボリュー
ミーではないかと思います。
問題は、日本茶検定公式テキスト
「日本茶のすべてがわかる本」から出題
されます。ですので、事前にテキストを
購入して学んでおく必要があります。
どんな内容が出題されるのかといいます
と…前半は、お茶のプロフィール、お茶
のおいしい淹れ方、お茶ができるまで、
健康効果など。後半は、お茶の成分、
育て方、お茶の生産・流通・消費、お茶の
歴史と文化、審査などとなっています。む、難しい…と思うかもしれませんが、
実際にテキストを見るとそうでもないの
です!2023年は、お茶のことをもう
ちょっと知ってみたいなぁという方には、
とても楽しくてためになる知識が満載の
テキストです。(茂木さんもスタッフも
事あるごとにページを開いる日本茶の
教科書的な一冊なんですよね~)
次回の日本茶検定の受験期間は、
3/1~3/22です。(都合の良い日に
受けることができます)
お申し込みは、2/1~2/28 で
受験料は、3300円です。
なお、データベースから無作為に出題
されるので、友達や家族と同時に受験
しても、ひとりずつ問題が異なるそう
です。合格は60点以上で、90点以上
獲得すると、1級に認定されます。ぜひ
皆さんも、日本茶検定に挑戦して、
ゴールドの一級の合格証を手にしてみま
せんか? 気になった方は、日本茶イン
ストラクターのHPをご覧ください♪
◆日本茶検定の詳細はコチラから♪
(受験予定「月」が異なって記されて
いますが、2023年は3月に開催されます)
◆受験日程を確認する際はコチラから♪
******************
番組では、あなたからのお茶にまつわ
るお便りをお待ちしています。日本茶
クイズの出題やお茶のコレについて
知りた~い…など、ぜひお気軽に
お寄せください。アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。
また、茂木さんの新音楽ユニット
Yuge〻(ゆげ)の「Green Tea」も
ぜひチェックしてくださーい。
◆各配信はこちら♪https://linkco.re/DYp6tDgt