
本日の日本茶クイズはコチラ。
”ハンドドリップで、
緑茶を淹れられる茶器がある⁈
Yes or NO ?”
答えは…YES。はい、あります!
先月、ハンドドリップで緑茶を淹れられ
る茶器が耐熱ガラスメーカーのHARIO
から発売されました。その名も
「茶茶ドリッパー・ブーケ」と言います。使い方は…いたって簡単です!
①ドリッパーにペーパーフィルターを
セットしたら、少量のお湯でフィルター
を湿らせる。
(下に落ちたこのお湯は捨てて…)
➁フィルターに人数分のお茶の葉を
入れる。(2人分の煎茶なら6~8g程)
そして、少量のお湯を注ぎ蒸らす。
③様子を見ながらお湯を注ぐ。すると、
お茶の雫がぽたりぽたりとおちる。
ビーカーに100~500mlまで目盛りが
書かれているので、ちょうどいい分量の
お湯を注ぐ。お茶がすべて落ちたら
出来上がり。
⑤ビーカーからそれぞれの湯飲みや
カップに注いでいただきましょう!
HARIOの方に開発のきっかけを伺った
ところ、社内でお茶の新しい淹れ方を
模索していたのだそう。早速、
「コーヒードリッパーでいれてみたら
どうだろう?」とやってみたものの、
すぐにお茶が滴りおち、味の薄いお茶
になってしまったんだそう。
そこで、お茶の雫が落ちる速度を
ゆっくりにするため、ホルダーの穴の
大きさを変えて試し、今のサイズに
落ち着いたのだそうです。
実は、この茶茶ドリッパー、パッキンと
ホルダーをドリッパーにつけるスタイル
になっていて、穴の合わせ具合により、
抽出のスピードが変えられるように
なっています。スタッフが何度か試して
みたところ、最初、ぬるめのお湯を注ぐ
ときには、ゆっくり落ちる△マークに
合わせ、後半熱めのお湯を注ぐときには
〇マークに合わせておとすと、絶妙な
バランスの美味しいお茶になりました!
(うま味たっぷりなお茶が好きな方!
△マークでおとすとクラクラするくらい
うま味が出ます)
スタジオで茶茶ドリッパー・ブーケを
使ってみた茂木さんも…
・ぽたりぽたりとお茶がおちる音がイイ
・ガラスのサーバーにたまるお茶の色が
美しくて見ていて癒される
・飲みたい分だけお湯を足せるので、
複数人で飲むときに、これは便利!
・気になるお味は、しっかりうま味も
甘みのあるお茶で美味しかった!
・急須Loveだけどこれは使ってみたい
ということでしたネ。
なお、茶茶ドリッパー・ブーケ。なぜ
”ブーケ”かというと、ドリッパーがうね
うねとした曲線になっていて、ペーパー
フィルターの中でお茶の葉が広がると
”お茶の花束”みたいに見えるからなの
です!コーヒーとの違いを出したいと
いう開発者の想いが込められているの
デス。 (うまく撮れなかった💦)
そして、スタッフからもうひとつおスス
メポイントがあります。実は、お茶殻の
片付けが楽チンなのです。ペーパーフィ
ルターで捨てられるので、これまで、
お茶殻を片付けるのが面倒だった方も
これならお家で美味しいリーフのお茶を
楽しむことができちゃいます♪
在宅ワークで気持ちをリセットしたい
ときにも助けてくれそうなアイテム
です。
茶茶ドリッパー・ブーケ、上部の
ドリッパーのみは1980円。
サーバーとのセットは3300円です。
(ペーパーフィルター付き)
茶茶ドリッパー・ブーケはHARIOの
オンラインショップなどで購入する
ことができます。(サーバーセット
だと送料無料デシタ!)
◆HARIOのオンラインショップはコチラから♪
******************
番組では、あなたからのお茶にまつわ
るお便りをお待ちしています。日本茶
クイズの出題やお茶のコレについて
知りた~い…など、ぜひお気軽に
お寄せください。アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。
また、茂木さんの新音楽ユニット
Yuge〻(ゆげ)の「Green Tea」も
ぜひチェックしてくださーい。
◆各配信はこちら♪https://linkco.re/DYp6tDgt