
本日の日本茶クイズはコチラ!
”お茶を使ったポテトチップスなんて
ない?! Yes or NO?” 答えは…
NO!! あります。その名も
「さがみ園お茶ポテト」通称お茶ポテ。
実は、このお茶ポテは、昨年12月に発売
されたばかりのリニューアル商品。
お茶ポテを出しているさがみ園は、主に
静岡県西部のお茶を扱っているお茶屋
さんです。
なぜリニューアルをしたのでしょうか?
さがみ園の菊地原さんに伺ってみたとこ
ろ…以前の商品は、お土産として購入され
ていましたが、コロナ禍でニーズが激減
してしまったそうです。そうした中、
菊地原さんは、これをリニューアルして
全国の方に楽しんでもらおう!と考えま
した。そして、早速クラウドファンディ
ングを開始したところ、開始数時間で
目標の50万円に到達!その後も、支援の
輪が広がり続けたそうです。なお、この
支援された方々のお名前は、新商品の裏
に書かれています。(見るとなんだか
ほっこりします♪)
また、表のパッケージデザインも支援者
の皆さんのアンケートを元に決めていっ
たそう。「食べきりサイズがいい!」と
いうお声もあり60gに変更し、チップ
スの形もお茶がからみやすくなるギザ
ギザ型に変更されています。
お茶ポテをいただいた茂木さんも
”ジャガイモの味がし~っかりする。
その後に塩味が来て、最後にちゃーんと
お茶の味が来ます!美味しい~‼”と
絶賛していました♪
原材料は、馬鈴薯、植物油、緑茶、食塩
のみ。塩は、駿河湾の海洋深層水から
とれたお塩で、お茶は静岡県西部の森町
産のものを主に使用しています。なお、
お茶は、製茶するときに出る粉茶を使って
いるそうで、パウダーではないからこそ
の”お茶感”があります!
そのまま食べるのも美味しいお茶ポテで
すが、アレンジレシピも生まれている
ようです。ポテトサラダや焼きそばに
のせたり、塩おむすびにまぶした方も…
本当にいろいろ楽しむことができそうな
美味しさデス♪
さがみ園お茶ポテトは、浜松駅の店舗や
オンラインショップで販売されています。
ただし、品薄状態になっているとのこと
でした。気になった方、お早めにオンラ
インショップをのぞいてみてくださいね。
なお、スタッフは、梅干しと煎茶30日分
がセットになった「梅干し緑茶」という
商品も気になりました。よかったら
あわせてチェックしてみてください!
◆さがみ園お茶ポテトはコチラから♪
******************
番組では、あなたからのお茶にまつわ
るお便りをお待ちしています。日本茶
クイズの出題やお茶のコレについて
知りた~い…など、ぜひお気軽に
お寄せください。アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。
また、茂木さんの新音楽ユニット
Yuge〻(ゆげ)の「Green Tea」も
ぜひチェックしてくださーい。
◆各配信はこちら♪https://linkco.re/DYp6tDgt