贈り物を選ぶことが多い季節ですね。
皆さんは、日本茶をギフトに選ぶことが
ありますか?最近では、いろんなタイプ
のギフト用のお茶があり、嬉しいかぎり
です。
本日は、そんな中から皆さんにおススメ
したい「うれしのグリーンレタープロ
ジェクト」をご紹介しました。こちら、
新たな“お茶を贈る”取り組みなのです。![]()
5月にスタートした「グリーンレター
プロジェクト」は、若手茶農家16人が
お茶を届けるというもの。プロジェクト
のお茶は、玉緑茶や紅茶、ほうじ茶の他
あさつゆ、さえみどりなどの品種茶やブ
レンド茶など20種類あります(一煎袋)。
16人の茶農家が、自慢のお茶を入れて
いるそうなので、農家さんそれぞれの味
を楽しむことができます。![]()
一煎袋のパッケージにはお子さんたちが
書いた茶畑やお茶のある風景のカラフル
な絵が使われていて…カワイイ!また、
袋の裏面には、茶農家さんの名前や連絡
先、おススメの淹れ方、メッセージなど
も書かれています。![]()
一煎袋はそのままギフトとして使うこと
ができますが、3袋を入れられる専用
封筒があり、封筒に切手を張れば郵送
できるようになっているんです。
このプロジェクトを始めた生産者の三根
さんに伺ったところ、贈答品としてのお
茶の需要が減り、数年前から新しい形で
お茶を贈る文化を復活させたい…と思っ
ていたんだとか。地域の仲間に声をかけ
たところ、16人も集まってくれこうして
商品を作ることができたそうです。
山のあちこちに茶畑があり、手間暇かけ
丁寧に作られているうれしの茶ですが、
年々茶業全体の収益が減っていて、子供
たちに「継がなくてもいいよ」と言う
茶農家さんもいるそうです。
三根さんのお子さんたちもあと10年程で
継ぐかどうかという時期になるのだそう。
その時に「お茶を作るっていいよね」と
思ってもらえるような未来を作っていき
たいとおっしゃっていました。![]()
グリーンレタープロジェクトのお茶は、
オンラインショップで購入することが
できます。よかったらのぞいてみて
くださいね。また、Facebookもぜひ
ご覧ください!茶農家さんの詳しい
メンバー紹介など、見ているだけでも
なんだか楽しくなって嬉野に行きたく
なっちゃいますよ~!
◆グリーンレタープロジェクトはコチラ
◇Facebookはコチラから![]()
******************
番組では、あなたからのお茶にまつわ
るお便りをお待ちしています。日本茶
クイズの出題やお茶のコレについて
知りた~い…など、ぜひお気軽に
お寄せください。アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。
また、茂木さんの新音楽ユニット
Yuge〻(ゆげ)の「Green Tea」も
ぜひチェックしてくださーい。
◆各配信はこちら♪https://linkco.re/DYp6tDgt![]()