NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

日本茶クイズ!”抹茶の原料になっているのは、碾茶と玉緑茶のどちらでしょう⁈”

本日の日本茶クイズは…
抹茶の原料になっているのは、
碾茶と玉緑茶のどちらでしょう?”
 
答えは、”碾茶(てんちゃ)”です。

碾茶、聞き覚えがないかもしれません。
こちら、中国の甘い甜茶とは異なるお茶
です。碾茶は、抹茶の原料となるもので
玉露のように長期間、お茶の木に覆いを
かけ、直射日光を避けて育てられます。
覆いをすることで、苦渋みが少なく、
うまみ・甘味の多いお茶になると言われ
色も濃い緑色になります。(スタッフは
いつも”箱入り娘を想像しちゃいます)

また、煎茶など他のお茶は、お茶の葉を
摘んだ後に蒸した後、「揉む」という
工程があるんですが、碾茶は、
「揉む」工程がないのが特徴です。
お茶の葉を摘んだら、15秒ほどさっと
蒸して、その後は特殊な装置で乾燥させる
のが一般的。出来上がった碾茶は、
葉っぱの雰囲気を残し、ひらひらとした
見た目。なんだかかわいくないですか?


今では、お茶屋さんでもほとんど見かけ
ない碾茶ですが、明治、大正、昭和の
戦前までは、抹茶を飲む人は、お茶屋
さんで”碾茶”を買い求め、自宅の石臼で
挽いて、お抹茶をたてていたそうです。
(なんとも風流です♪)

またお茶屋さんで、碾茶を抹茶に挽いて
もらうこともできたのだとか。その場合
は、お客さんが「挽き賃」を払っていた
そう。ちなみに、現在のような缶入りの
抹茶が登場したのは昭和初期だったそう。

最近では、お茶ミルやお茶プレッソなど
細かく粉砕できる道具を持っている方も
増えているので、碾茶を買い、自宅で
挽いて、お抹茶を楽しんだり、料理に
使ったりという方も、けっこう
いらっしゃるそうです。

碾茶を買って、挽いて、お茶をたてて…
時代が戻ったみたいで、なんだか面白い
ですね♪ひとつずつ準備をしていくことで
お茶を楽しむ時間がより豊かになる気が
します。

抹茶の原料の”碾茶”、気になった方は、
一部のお茶屋さんやネットで購入する
ことができます。よかったらチェック
してしてみてはいかがでしょうか。

↑↑↑↑↑ 
ひらひらして美味しそうだったので、
ごはんにかけてみました。かけた瞬間、
ごはんの熱でお茶の香りがふわ~っと
漂いました。ふりかけとしても楽しめる
と思います。カテキンをけっこう感じた
ので、覚醒するふりかけになりそう(笑)

*******************

さて、番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りを心よりお待ちして
います。日本茶クイズの出題やお茶の
コレについて知りた~いなどぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスはocha@fmyokohama.jp
です。

そして、茂木さんのTwitter
ぜひチェックしてくださいね。

 

top