
本日は、オンラインで参加できる
1899ティーカレッジのワークショップ
をご紹介しました。
こちら、レストラン1899お茶の水が
開催しているもの。レストラン1899
お茶の水は、老舗ホテル龍名館の
お茶の水本店の1階にあり、日本各地の
お茶だけでなくお茶を使ったさまざまな
お料理やスイーツ、オリジナルの
抹茶ビールなど、飲んでも食べても
美味しいメニューが、季節ごとに
展開されています。
レストラン1899ではこれまでお茶ツアー
やセミナー開催など、より深くお茶の
世界に入っていける企画を開催して
いらっしゃいました。コロナ禍で休止して
いましたが、今年の6月からはZoomを
使ったオンラインでのワークショップを
スタートさせています。一ヶ月ごとに
内容を変えての開催で、毎月楽しそうなん
ですよね~。
来月10月のワークショップは…
「べにふうき緑茶を知る」です。
花粉症対策として効果が期待される
べにふうき緑茶の淹れ方や効能、
アレンジレシピを紹介してくれます。
春だけでなく秋にも花粉症の方、
いらっしゃいますよね。ブタクサなどの
花粉で鼻がぐずぐずする…という方、
メチル化カテキンを含むべにふうきの
こと、学んでみてはいかがでしょうか?
当日は、講師による説明が行われるだけ
でなく、実際に参加者がお茶を淹れて
飲みながら進行していく…という形に
なっています。
今回は…
◆開講、講師紹介、事前送付のキット内容を確認
べにふうき緑茶 一煎目(温・冷)、深蒸し煎茶(ティーバッグ)と比較する
べにふうき緑茶とは何か
べにふうき緑茶 二煎目(温・冷)
アレンジレシピ・べにふうきソーダを作る
質疑応答
閉講
以上を1時間でやっちゃうそう!
さらに嬉しいのが、ワークショップに
申し込むと事前に必要なものを送って
くれます。
今回だと…
・べにふうき緑茶 50g
・お茶請けのお菓子おかき1つ
・炭酸水1本
・深蒸し煎茶のティバッグ1つ
・ワークシート
・オリジナルクリアファイル
が送られてきます。(至れり尽くせり♡)
※急須を購入したい人には、急須付きの
プランもあります。
ワークショップ「べにふうき緑茶を知る」
開催は、10月9・10・16・17日(土日)
の4日間(どの日も内容は同じ)
いずれも午後2時から、定員は各回10名。
参加費は、税と送料込みで3000円、
急須希望の場合は7500円です。
申し込みは、開催の一週間前までで
18歳以上の方が対象です。
参加者からは、
「コロナで外出の楽しみが減った中で、
家でお茶を飲むという新しい楽しみが
できた」
「オンラインでありながらもみんなで
一緒にお茶を楽しんでいる雰囲気が
伝わってきてとても楽しい時間だった」
といったお声が届いているそう。
オンラインだから、地方の友だちと
一緒に参加…なんていう楽しみ方も
できますね。気になった方、1899
ティーカレッジをチェックしてみてくださいね。
******************
さて、番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りを心よりお待ちして
います。日本茶クイズの出題やお茶の
コレについて知りた~い…などぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスはocha@fmyokohama.jp
です。
そして、茂木さんのTwitterも
ぜひチェックしてくださいね。