
今日は、妄想・抹茶スイーツ旅が楽しめる?!
そんな一冊「抹茶本 京都 大阪・奈良」を
ご紹介しました。
昭文社のスイーツガイドブックシリーズの
第6弾で、今年の3月に発売されました。
(これまで「プリン本」「チョコミント本」
「チーズケーキ本」などが出版されてきたそう。
既刊も気になりますね)
抹茶本は、京都を中心に、大阪や奈良、
抹茶の産地として知られる愛知の西尾などで
食べられる抹茶スイーツを一挙に紹介したもの。
ページをめくると、パフェやかき氷、パンケーキ、
モンブラン、ティラミス、そしてわらび餅に
抹茶プレートまで和洋問わず、
フォトジェニックな抹茶スイーツがてんこ盛り。
こちら、実際に食べて美味しいと感じた
抹茶スイーツを厳選して紹介しているそう♪
ユニークなのが、パフェの解説。
例えば、KITANO LABOのパフェには…
下から抹茶ジュレ、シャンティクリーム、
抹茶ガトーショコラ、抹茶クラム、キイチゴ、
揚げ素麺、抹茶アイスクリーム、抹茶チョコレート、
抹茶リーフパイが入っています。こうした解説が、
ひとつずつされているのです!
茂木さんが食べたくなったのは、”かき氷”。
”かき氷”は、年々進化を続けているらしく、
美しくカラフルなものからスタイリッシュなものまで、
こんなにたくさんあるんだ!とびっくりしていました。
他に気になったのは…抹茶フォンデュ。
フルーツや甘味を抹茶ソースにディップして食べる!
お団子などをとろーりとした抹茶ソースに
ざぶんと入れて食べられるという…✨
これは新しいですね~♪
また、スイーツ紹介だけでなく、抹茶の基礎知識が
載っていたり、手みやげ&お取り寄せ抹茶スイーツや
コンビニやお菓子メーカーの抹茶コレクションなども
載っています。
さらに、どこの農園の抹茶をどんな風に使っているか
といった各店の抹茶へのこだわりについても
詳しく書かれているので、ふむふむ…と
読む楽しさもあります♪
「旅に行けるようになったら、この抹茶スイーツを
食べるぞ~!」と楽しい妄想がふくらみそうな「抹茶本」。
スイーツ好きの方、抹茶好きの方、チェックして
みてくださいネ。(昭文社から1430円で発売)
さて、番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りを心よりお待ちして
います。日本茶クイズの出題やお茶の
コレについて知りた~い…などぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスはocha@fmyokohama.jp
です。
そして、茂木さんのTwitterも
ぜひチェックしてくださいね。