
今日は、お茶にまつわる一冊をご紹介。
「トップブレンダーが教える紅茶の流儀」
ティーブレンダーの内田智子さんによる
本です。
内田さんは沖縄ティーファクトリーの
創業者で、沖縄で紅茶づくりを行って
いる方。また無印良品のカフェをはじめ、
ホテルや食品メーカー、コンビニなどから
依頼を受け、お店に合ったオリジナル紅茶
の開発や紅茶研修といったお仕事もして
いらっしゃいます。(2014年に取材させて頂いた時の内田さん)
そんな内田さんがご自身のノウハウを
ぎゅっと詰め込んだ本が昨年出版され
ました。本には、ティーブレンダーの
仕事内容から、紅茶の見極め方、美味しい
淹れ方についてやお店への紅茶導入例
など、実にわかりやすく書かれています。
この本がひと味違うのは、内田さん独自
の「タンマップ」についてページがさかれて
いること。「タンマップ」というのは、
舌の上にある“味の地図”のこと。紅茶を
飲んだ時に、舌のどの部分で味わいを
感じるか…ということがイラスト入りで
説明されているんです。
実は、2014年に番組で内田さんに取材
させて頂いたことがあるのですが、
舌や上あごのどの部分に香りが抜けたか、
味を感じたかによって、茶園の標高なども
わかる…と内田さんが教えてくださった
のです。これは内田さんだけがわかること
ではなく「皆さん、テイスティングを
すればわかりますよ」とおっしゃって
いましたが、そうした“味を丁寧に
キャッチする方法”や味を可視化する
「味覚チャート」についても詳しく
紹介されています。
またショコラティエの辻口博啓さんや
イタリアンのシェフ奥田正行さんとの
対談では、料理と紅茶のペアリングに
ついても語り合っています。
茂木さんが読んで特に惹かれたのは、
内田さんがスリランカで暮らしていた
ときの紅茶にまつわるエピソード!
また、本で紹介された紅茶を飲みながら
味覚チャートと比べてみたいとも…。
ティーブレンダーの内田智子さんの
「トップブレンダーが教える紅茶の流儀」
は、誠文堂新光社から発売されています。
(税別2700円)読み応え十分な一冊!
なお、沖縄育ちの沖縄ティーファクトリー
の紅茶はオンラインショップで購入する
ことができます。(スタッフはジンジャー
やハイビスカスティーがお気に入りです)
気になった方、あわせてチェックして
みてくださいね!
*******************
さて、番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りを心よりお待ちして
います。日本茶クイズの出題やお茶の
コレについて知りた~い…などぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスはocha@fmyokohama.jp
です。
そして、茂木さんのTwitterも
ぜひチェックしてくださいね。