
バレンタインデーが近づいてきました
ね~。スタッフは、ぜひとも海外の
ように男性から女性にお花を贈る日
になってもらいたい…と思い続けて
います(遠い目)。いつかそんな日
がやってくるといいなぁ。
さて今日の日本茶クイズはコチラ!
”品種の異なる抹茶チョコの
食べ比べセットなんて…ない⁈”
Yes or No?
答えは…NOOOOOO!!!
はい、ありまーす。京都・和束町で
お茶づくりから商品開発、販売まで
行っているd:matchaの「抹茶チョコ
ティスティングセット―3品種利き茶
チョコ―」。
こちら今年誕生した新商品なんです。
d:matcha Kyotoは2016年に「お茶
づくりをしたい!」という熱い想い
を抱いた農学部出身のメンバーが
和束町に移住して始めた会社で、
お茶の生産に加え、お茶商品の開発
・製造・販売・輸出まで手掛けて
いるお茶業界注目のホープです。
スイーツ担当のスタッフがいらっしゃる
ということで、スイーツのラインナップ
が豊富でユニークなものが次々登場して
います。フィナンシェ、エナジーバー
から、抹茶生チョコケーキ、お茶の
ティラミスの食べ比べセット、抹茶
プリンの品種食べ比べセットなど…。
(気になった方は、ぜひHPで
お菓子のラインナップをcheck!
あれこれポチりたくなってしまい
ますよ~(笑))
新商品の抹茶チョコの利き茶チョコは
「やぶきた」「ごこう」「さみどり」
の3品種をそれぞれチョコに練り込んだ
もの。チョコの配分はどれも同じで、
抹茶の種類だけが異なるそうです。
(なんというこだわり!)だから
お茶の品種の違いがよくわかるんです!
直径2㎝ほどのかわいい抹茶チョコ、
茂木さんも食べてみましたよ♪
「やぶきた」は抹茶という感じで苦み
もしっかり、「さみどり」はまるい
すごく優しいお味。そして「ごこう」
は…海苔みたいな”The日本”みたいな
味がしたそうです(笑)
茂木さんが一番気に入ったのは
「やぶきた~」!
いずれも抹茶の味がしっかり感じら
れるんですが、これは12%も抹茶
を使用しているから!一般的な抹茶
チョコは3%~6%程なのだとか。
ちなみに抹茶は自社の一番茶を使用
しているそう。
3種類が3個ずつ、全部で9個入って
いますが、最初3種類を味わって味を
覚えた後、今度は順番を変えてどの
品種かあてる…という茶歌舞伎を
楽しむのもおススメだそう♪
お家の中で楽しめる「抹茶チョコ
ティスティングセット」お値段は
9個入りで1500円(税別)です。
d:matchaには、3%から24%まで
の濃度が異なるチョコの食べ比べセット
もあります。気になった方、チェック
してみてはいかがでしょうか?
*******************
さて番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りを心よりお待ちして
います。「こんな風にTea
Timeを楽しんでるよ~」、
「お茶のコレがわからない」など
ぜひぜひお気軽にお寄せください。
アドレスはocha@fmyokohama.jp
です。
そして、茂木さんのTwitterも
ぜひチェックしてくださいね。