NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

2021年も日本茶と♪

明けましておめでとうございます。
皆さんは大福茶いただきましたか??
茂木さんはもちろん頂いたそうです♪


今日の『NIPPON CHA・茶・CHA』は、
あらためて2020年を振り返ってみました。

2020年はコロナの影響があり、お茶業界
にもいくつかの変化がみられました。
主なものとしては…

*お家時間が増えたことで、お家で
お茶を楽しみたいという人が増えた!
それに伴い、いろんなお茶のセットが
誕生!例えば”お茶と茶器のセット”、
”お茶とお菓子のセット””飲み比べできる
お茶のセット”など…新しいお茶の
楽しみ方の提案が多く見られたように
思います。ネットで購入できるので、
離れた地域でも気にせず、各地の
お茶が気軽に楽しめるようになりました。

またサブスクのサービスなども
若い人が参入!おしゃれなものが
増えました。
東京茶寮のTOKYO TEA JOURNAL
FAR EAST TEA COMPANYなど。


一方、残念ながらお茶のイベントは
軒並み中止。そんな中でも、ワールド
ティフェスティバルや茶源郷まつりなど
オンライン開催を行ったところもあり
ましたね。遠い産地には、これまで
なかなか行くことができなかったのです
が、こうした方法で参加することが
できるのか、という発見もありました。


そして、日本茶カフェなどは厳しい状況に
見舞われましたが、こうした中でも新たに
お店をオープンしたところがいくつかあり
ました!例えば、鎌倉倶楽部茶寮(鎌倉
小町店オープン)、CHABAKKA EA
PARKSは
鎌倉駅東口店をオープン、
そしてべったなくんのお店、a drop
kuramae
(東京・蔵前)もオープン!
そ・し・て、静岡のお茶をテーマにした
ニュースポット『KADODE OOIGAWA
11月にオープンしました!
(行ってみたい~!!)こうして見ると
コロナ禍ではありましたが、けっこう
動きがあったように思いませんか?

どうしても落ち込んだり、ネガティブな
気持ちになることもあるかと思いますが、
癒してくれたりホッとした時間を作って
くれるのが”お茶”。

Withコロナの状態は続きそうですが、
日本のみならず、世界中の人たちに
そんなお茶の持つ優しさ・力が伝わって、
今年もお茶は多くの人たちを温かい
気持ちにさせてくれるのでは、と
思っています。

そして、2021年もお茶の力を感じ
ながら、ラジオを通してリスナーの
皆さんと繋がっていけたらと願って
います。今年も、どうぞご贔屓に
お願いいたします!

また、日本茶に関する質問や素朴な
疑問などありましたら、
ocha@fmyokohama.jp まで
お寄せくださいね。
お便り、楽しみにしています!


top