
ハッピーハロウィン!!
今年はハロウィンもバーチャルで開催されるなど
オンラインイベントが定着してきましたが
今日は、今日と明日の2日間
オンラインで開催されているお茶のイベント
「オンラインだよ 茶源郷まつり」を紹介しました。
「茶源郷まつり」は、毎年秋に
京都の和束町で開催されている
お茶のイベント。
“和束町”は、800年ほど
お茶の栽培が続く歴史あるお茶のまちで
現在では宇治茶の
45%近くを生産している茶産地です。
そんな和束町で行われてきた
「茶源郷まつり」は
今年で9回目を迎えます。
「茶畑からお茶の魅力のすべてを伝える」
をテーマに、野点やお茶づくしの屋台
茶畑ツアーに音楽ライブなど
さまざまな形でお茶を体験できる
イベントとして続いてきました。
大阪など近隣都市からもお客さんが訪れ
昨年は2日間で1万4000人ほどの
来場があったそうです。
そんな茶源郷まつりですが
今年はコロナの影響があり
春から予定していた
実行委員会の会議も
なかなか開くことが
できなかったそうです。
今年は中止かなぁという想いが
よぎる中、スタッフから
“今年はインターネットで開催したい!”
という提案があり、動画配信のことなど
学びながらミーティングを重ね
今回YouTubeチャンネルでの
オンライン開催にこぎつけました♪
『茶源郷まつり』
明日はどんなコンテンツが
楽しめるかと言いますと…
朝9時からは「茶畑deヨガ」!!
音楽ライブ、和束のお茶を使った“お茶染め体験”
あまり市場には出回らない
“荒茶”をpick upした
“荒茶の楽しみ方”など…
ライブでの配信予定です!
これまでなかなか
京都の和束町まで行けなかったかたも
こうしてイベントの模様が
自宅で楽しめるというのは嬉しいですよね。
そして今年の『茶源郷まつり』
もうひとつ嬉しいのはオンラインショップが
立ち上げられていること。
お茶やお菓子、食べ物などが注文でき
これをまとめて配送してくれるという
ありがたいサービスになっています。
オリジナルのTシャツも可愛いいですよ♪
今年は、こうしてオンラインで繋がって
リアルにお茶も楽しめるという
ハイブリッドなスタイルが出てきて
イベントの新しい可能性を感じます!
『オンラインだよ 茶源郷まつり』
明日も10:00〜16:00でLIVE配信されます!
YouTubeチャンネルのぞいてみてくださいね。
なおオンラインショップは
11月30日までOPENしていま〜す!
番組では皆さんから
お茶にまつわるメッセージや
素朴な疑問・質問を
お待ちしています♪
ocha@fmyokohama.jp
◆DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆