
本日は茂木さんのお誕生日♪
バースデーケーキとお茶で
お祝いをする予定だとか\(^o^)/
さて、本日の日本茶クイズはコチラ!
『お茶を使ったツナ缶はない?!』
Yes or No!!
答えは…
NOOOOOOOOOO!!!!!
ありま~す!!
お茶の葉とお茶の実の油を使ったツナ缶
伊藤食品の新商品
「美味しいまぐろとろ油漬け~お茶のかおり~」
伊藤食品は、昭和23年静岡で
設立された缶詰の製造メーカー
“美味しくて安心”をポリシーに
材料にこだわったサバ缶やツナ缶
そして牡蠣やトマトのリゾット缶なども
製造している会社。
こちらから先月発売されたのが
「とろ油漬け~お茶のかおり」
材料はマグロ、米油、食塩、茶の実油
そして…緑茶のみ!!
化学調味料などは入っていません。
小さなお茶の葉が
散らしたように入っています。
まぐろが美味しくて、くさみはゼロ。
鮮度が高いまま缶詰に
なったことがわかります。
そして、ほのかにオイルが上品で
爽やかな若草っぽい香りも感じられます。
そのまま食べてもいいけど
オイルがいいから
パスタやサラダにも合いそうです♪
茶の実油というのは
お茶の実を絞ったオイルで
たいへん希少なものだそうです。
なぜ、こうしたお茶のツナ缶を作ったのか
伊藤食品の吉田さんに伺ったところ…
“まぐろのとろ肉”という脂の
のった美味しい部位があり
これまでは普通の製品に
混ぜて使っていたそうですが…
“これではもったいない!
このとろの美味しさを生かした缶詰を作りたい”
ということで開発が始まったとのこと。
また静岡はツナ缶の生産が多く
お土産にもなっているそうなんですが
そうしたお土産としても
手に取ってもらえるよう
静岡のお茶を使ってみたそうです。
お茶の葉だったり
淹れたお茶の液を使ったり…
いろいろ試した結果
さらっとした米油に茶の実油を
ブレンドすると香りのよい
オイル漬けになったそうです。
これはお土産にもらったら嬉しいですよね。
お茶好きだけでなくツナ好き
お魚好きにも喜ばれるのでは!?
「美味しいまぐろとろ油漬け~お茶のかおり~」
70g・420円
伊豆シャボテン公園など観光施設で
販売しているほか
伊藤食品のオンラインショップでも
購入できます。
ちなみにサバ缶も美味しいですよ〜♪
どうぞこの週末もお茶と楽しいお時間を♪
番組では皆さんから
お茶にまつわるメッセージや
素朴な疑問・質問を
お待ちしています♪
ocha@fmyokohama.jp
◆DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆
◆茂木さんLINEスタンプ☆
お茶の実からとれるオイルがマリーゴールドのような色で美しいので、デスク横において、よく眺めてる。
— 茂木雅世 MasayoMoki (@ocharock) September 23, 2020